記録ID: 7597760
全員に公開
ハイキング
東海
鳩吹山
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 630m
- 下り
- 639m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | カタクリ口に湯の華アイランド。1時間に1本、西可児駅へ接続する無料送迎バスあり(一部犬山駅まで)。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
トレーニングと、トレイルフードの実食のためホームマウンテンへ。
朝は灰色の雲が広がっていたけど、時々青空が見え、葉の落ちた林の中をお日様が照らしてくれました。登山口はまだ紅葉が残っていて、オレンジ色の紅葉は山肌や登山道を明るくしてくれていました。心配したほどは寒くなく、気持ちよく歩けました。
さて、前回に続きスモールツイストのトレイルフードを食べます。鳩吹山山頂から小天神まで15分〜20分というのが、お湯を入れてから食べるまでにちょうどいい距離と思い、小天神でいただくことにします。
前回パッケージ裏のお湯の線に気が付かず目分量で入れたため、今回は340mlの水筒を持参。が、10分ちょっとで小天神に着いてしまい、待ちきれなくて(笑)食べ始めました。ちょっとお米の芯が残っている気もするけど、食べてるうちに(自分は食べるのに時間がかかるので)ちょうどよくなりました。そして、思ったよりスープカレーな感じ。これはこれで美味しかったのですが、あとでHPを見たらできあがり写真はスープではなかった…。温度が足りなかったかな?お湯をそそぐだけなのに、なかなかちゃんと作れない私。でも、おいしくいただけたのでよしとしましょう!(こうして適当は繰り返される)
帰りは湯の華市場で食料品をいろいろ買って帰りました。今年の山行はこれで登り納めかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人