記録ID: 7598402
全員に公開
ハイキング
近畿
交野星の里 私市富士(きんべえ山)〜ほしだ園地 👨🦯👩🦯...そして「野口健講演会」へ
2024年12月15日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:06
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 208m
- 下り
- 200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 4:15
- 合計
- 5:55
距離 5.0km
登り 208m
下り 200m
10:05
15分
星の里いわふね駐車場
10:20
10:50
30分
きんべえ山登山
11:20
12:40
5分
ほしだ園地
12:45
15:10
50分
星の里いわふね体育館
16:00
星の里いわふね駐車場
天候 | 晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・交野(かたの)...象徴的な観音岩の山は交野山(こうのさん)なのにね🤣💦 ・私市(きさいち) ・河内磐船(かわちいわふね) ・星の里いわふね駐車場 1,000円 *ただし...ちょっとややこし?...残念😥 今年7月から試行的に有料化が実施されたが、12月末をもって有料を終了...来年より施設利用者(体育室・ロッジ・バーベキュー等の利用者)のみ無料、星の里施設利用者以外(山登り・川遊びのみの方)は利用不可😭。 https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2024120200032/ ・京阪交野線私市駅より500m徒歩8分ほど。 JR学研都市線河内磐船駅より1.7km徒歩27分程度。 (両線はJR河内磐船駅そばで交差するが、連絡はない) |
その他周辺情報 | ・講演会が行われた交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター(星の里いわふね)は、ロッジ・キャンプやバーベキュー、会議・研修、天体研修センター(プラネタリウム)など利用できる施設。 https://www.k-hoshinosato.jp/ ・大阪公立大学附属植物園 「星の里いわふね」ときんべえ山の西側に接する、主に樹木を中心とした研究植物園。 入場料大人350円 中学生以下は無料 9:30〜16:30(入園は16:00まで)🅿普通車 500円 https://www.omu.ac.jp/bg/ |
写真
こんちにちは〜もずやん!
アハ、こんちわ〜♫
知ってまっか? ボク、偉いんやで〜 大阪府広報担当副知事なんや〜...スタイルは「なみはや国体」の「モッピー」のままやけどな...ほんで台座に”みんなでスポーツを”ってかいてあるんで、も〜ず〜と走っとんやけどな
もずやん https://www.pref.osaka.lg.jp/o070050/koho/character2/index.html
アハ、こんちわ〜♫
知ってまっか? ボク、偉いんやで〜 大阪府広報担当副知事なんや〜...スタイルは「なみはや国体」の「モッピー」のままやけどな...ほんで台座に”みんなでスポーツを”ってかいてあるんで、も〜ず〜と走っとんやけどな
もずやん https://www.pref.osaka.lg.jp/o070050/koho/character2/index.html
ベンチ設けられてるし、西側の見晴らしがええなあ...
北摂の街と山並み...正面二つ並ぶ高層ビルの向こうに、先日行った高槻の摂津峡🙄
左側眼下に象徴的なメタセコイヤなど秋色深い「大阪公立大学附属植物園」
あっ...🏔 画像右端...
北摂の街と山並み...正面二つ並ぶ高層ビルの向こうに、先日行った高槻の摂津峡🙄
左側眼下に象徴的なメタセコイヤなど秋色深い「大阪公立大学附属植物園」
あっ...🏔 画像右端...
「ボラキャンすず」のスタッフも、被災者から提供された輪島塗「祭り御膳」漆器などの販売や、会場手伝いに来ていた。
(*能登の活用プロジェクト ⇒ 被災し片づけに伴い廃棄に回される漆器等を「能登のお宝」としてチャリティーバザーなどで販売...収益は提供された地域の町内会などへ還元)
(*能登の活用プロジェクト ⇒ 被災し片づけに伴い廃棄に回される漆器等を「能登のお宝」としてチャリティーバザーなどで販売...収益は提供された地域の町内会などへ還元)
野口健さんのお話は...ヒマラヤなどでビバークの際に寝袋が非常に有用だったことから被災地に寝袋を提供したことや、ボランティアのために多数のテント設営を企画するもストップをかけられ、地元市長とともに県知事に直訴し実現に至ったことなど、苦難と避難者への思いを、時に笑いを取りながらも熱く語られた。
画像は入場時に頂いた、ネパールの氷河湖決壊災害復興支援へのクラウドファンディング呼びかけリーフレット
画像は入場時に頂いた、ネパールの氷河湖決壊災害復興支援へのクラウドファンディング呼びかけリーフレット
もう一つ頂いた民間ボランティアセンター「ボラキャンすず」の募集案内。この12月〜来年の冬季間も積雪を除き活動予定。
ボランティアは、後援するモンベルから登録できる。
https://about.montbell.jp/release/disp.php?id=687
...私もそこで登録、現地でテント泊しボラ活動(内1日はそこから珠洲市ボラセンへ赴き、奈良県防災士会活動へ合流 テント付パークサイト500円/日 電源あり)...
(*珠洲市ボランティアセンターでは、個人のボラ受付はしていない。また今後は金土日の3日開設とのこと)
遅々とした復旧...極寒に入る能登に思いを寄せて...
ご覧いただき有難うございました🦍
ボランティアは、後援するモンベルから登録できる。
https://about.montbell.jp/release/disp.php?id=687
...私もそこで登録、現地でテント泊しボラ活動(内1日はそこから珠洲市ボラセンへ赴き、奈良県防災士会活動へ合流 テント付パークサイト500円/日 電源あり)...
(*珠洲市ボランティアセンターでは、個人のボラ受付はしていない。また今後は金土日の3日開設とのこと)
遅々とした復旧...極寒に入る能登に思いを寄せて...
ご覧いただき有難うございました🦍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する