記録ID: 7598676
全員に公開
ハイキング
東海
大山(おおやま・伊勢菅島)
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:00
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 228m
- 下り
- 226m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
佐田浜第3駐車場 143台駐車可能 料金は時間によって異なります(1日最大2000円)。 トイレは鳥羽マリンターミナル内にあります。 https://drive.google.com/file/d/1V4QqdYxj--vO2mKYmtURwwczQoU1ppMK/view?pli=1 GoogleMap https://maps.app.goo.gl/3uw4m95DhKStJQBQ8 ※少し歩きますが鳥羽駅付近の有料駐車場の方が安そうです。 フェリー マリンターミナルから発着する鳥羽市営定期船を利用。 運賃と時刻表は下記参照。 https://www.city.toba.mie.jp/kurashi/kotsu/kokyo_kotsu/5531.html ※今回は1日フリー乗船券を利用(大人1480円) ※佐田浜(鳥羽)⇔菅島 佐田浜発13:40発/菅島発16:05の便を使いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
車道歩きが多いですが、登山道もあります。登山道は明白ですが、ヤブっぽいところがあります。分岐が多いので地図やGPSはあった方が良いです。少し歩きにくい道もあるためハイキングシューズ以上が良いと思います。神島よりハイキング感は高かったです。 |
その他周辺情報 | 温泉旅館戸田家の日帰り入浴 大人2000円 https://www.todaya.co.jp/hotspring/ ニフティ温泉のクーポンを利用すれば1000円になりました。 https://onsen.nifty.com より検索お願いします。 ※鳥羽の老舗の巨大な温泉旅館。千円で入れたので結構お得でした。いろいろお風呂があるので楽しめます。ただ浴室の移動もあるためそれが少し面倒です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
神島の次に菅島を訪れました。最高峰は大山です。超低山なのに山頂付近が森林限界っぽくなっていたのが意外でした。風が強いからなのでしょうかね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する