記録ID: 7599261
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
散紅葉の嵐山 小倉山・山上ヶ峰・烏ヶ岳・嵐山・松尾山 (嵐山駅→保津峡→上桂駅)
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:07
距離 21.2km
登り 1,294m
下り 1,299m
13:11
40分
新烏ヶ岳
14:10
15分
新嵐山
15:06
19分
ドラム缶広場
16:54
嵐山駅から嵐山公園を経て小倉山へ、六丁峠から府道を歩き保津峡駅に向かい、山上ヶ峰、新烏ヶ岳、烏ヶ岳、新嵐山、嵐山、松尾山とピークを踏んで西方寺川林道入口に着地
本日の山頂 小倉山 296m、山上ヶ峰 482.6m (三等三角点 上山田)、新烏ヶ岳 407m、烏ヶ岳 398m、新嵐山 368m、嵐山 382m、松尾山 275.57m (三等三角点 松尾)
本日の山頂 小倉山 296m、山上ヶ峰 482.6m (三等三角点 上山田)、新烏ヶ岳 407m、烏ヶ岳 398m、新嵐山 368m、嵐山 382m、松尾山 275.57m (三等三角点 松尾)
天候 | 晴れ、風冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 阪急上桂駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
嵐山公園→小倉山 嵐山公園から北は標識、テープなどなく、枝道も多く分かりにくい所が多い、所々にフェンスに囲われた場所があり、間違えて入っても先に進めば扉はあり出れる 保津峡駅→山上ヶ峰 踏み跡のはっきりした道で分かりやすいが、取付きからつづらに上がる→直線的にザレの急登を上がる→倒木をまたぎながら上がると登りが続く 京都一週トレイルの標識では保津峡へは通行不能と表示されてるが通れる、但し下りで使うにはザレの急下りや段差が大きく滑りやすい箇所もあるのでやめた方が無難 |
その他周辺情報 | トイレ 嵐山駅改札内、嵐山周辺、嵐山公園内、保津峡駅(狭い和式のボットン)、苔寺・すず虫寺BS |
写真
感想
先週の箕面の後、知人に嵐山公園からの紅葉の写真を見せられて、まだ紅葉いけるかと嵐山へ
ここ最近の日曜日はずっと気温が低い、寒くてぐずぐずして家を出るのが遅くなり、出発が予定より遅れたけど、なんとか日が暮れるまでには着地しないと思いつつ、嵐山公園で嵐山の景色を楽しんで、保津峡で景色を楽しんで、写真撮りまくってなかなか進まない〜
問題の保津峡駅から山上ヶ峰ですが、もともと逆回りを考えてたけど、事前に急下りで危ないとのレコを見たので、膝に難があり下りに自信がないのに、そこそこの距離を歩いてきて最後これを下るのか…⁉ということで変更して正解でした
つづらに、直線的に、倒木またぎの障害物コースのような急登を50分ほど歩き、やっと林道に合流して安堵、後は所々見える展望を楽しみながら、標識やテープを見落とさないように縦走しながらのピークハント
久しぶりのロングコースで、松尾山から林道着地までが石ごろ、階段も多く、登り返しもあり、長くしんどかった、寒い中だけど10数組に出会った
帰りの電車の中からゴールドムーンが東の山並みに見えて、ちょっと感動
今年の冬は早くから寒いし、雪も積もりそうだ、和歌山方面か街道歩きにシフトチェンジかなぁ
今日もいい汗かきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する