記録ID: 7600401
全員に公開
ハイキング
関東
落葉の水沼山から鷹巣山を周回
2024年12月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:41
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 395m
- 下り
- 388m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース自体には危険個所はないが、登山道に道標は少なく、赤、ピンク、黄のテープが目印となる。ただし、テープ間が長かったり、見にくい場所(曲がった先など)にあるので要注意。 |
その他周辺情報 | 花園神社やオートキャンプ場が近くにある。 下山後の食事は平潟や大津港で海の幸(海鮮丼や刺身定食など)を楽しめる。平潟には食事も楽しめる温泉民宿もあるが、日帰り入浴は要確認。 |
写真
感想
・2週間前に初参加のいわき七峰縦走がハードだった(レポはヤマップへ)ので、癒しを求めて落葉の低山を楽しんできました。
・実家暮らしが多くなったため、実家から比較的近い、北茨城市の山を選択。原発事故前に鷹巣山周辺でキノコ狩りをして以来です。
・登山口近くの東屋のある広場までは車でも行けて、県道沿いの駐車場から片道約15分の歩きを短縮できますが、下見時に入口のギャップで車の腹を打ったので県道沿いの駐車場から歩きました。
・ヤマップではアプリを利用している方はキャンペーンでオリジナルの手ぬぐいを貰える対象の山のためか、最近、多くのレポが上がっていたため、初級者向きの山と思っていました。しかし、踏み跡が分かり難かったり、分岐で複数の踏み跡があったり、目印のテープを見失ったりと何度か少し道を間違えました。登山アプリでナビゲーションを行っていれば問題ないとおもいますが、登山アプリを使っていない(入れていない)私には慎重さが要求される反面、楽しさを味わえました。
・なお、紅葉が楽しめるもう少し早い時期が適期のようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する