記録ID: 7600971
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須 茶臼岳
2024年12月16日(月) [日帰り]


- GPS
- 19:22
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 663m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:40
10:42
ゴール地点
天候 | 下、晴れ 上、暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スタッドレスタイヤ必須 豪雪前の登山をオススメ。 豪雪凍結すると一軒茶屋のセブンイレブン交差点から2WDだとスリップして登れません。 那須動物王国の方からもアクセスできます。 2年前に湯本の温泉街へ 前車と自分の車2WDが登れず渋滞を作ってしまった。迂回して、南ヶ丘牧場→那須消防湯本分署の道から湯本温泉街まで登れました。 購入したデリカで初の雪道走行 まず登坂2WDで試すもハンドルが取られたので4WDオートに切り替える 新品スタッドレス、4WDでもわずかにスリップしている感触あり。グイグイ速度の出しすぎかもしれない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
チェーンスパイクで歩きやすい 昨夜降ったのかモフモフ スタート前は、わずかに降っていた 茶臼岳を下り御釜口の分岐下 斜面を下る際にトレースが消えている この箇所だけ不安な方はアイゼンのほうが良い |
その他周辺情報 | 那須湯本個人的にオススメ 休暇村(洗い場あり) 子鹿の湯(洗い場あり) 北温泉旅館(洗い場あり) 雲海閣 |
写真
感想
冬山は危険だから一人での予定は組んでいなかった。行き慣れている那須なら大丈夫かと決行。今シーズン初の雪上山行。冬靴慣らしのために行ってみる。登山アプリを見ると土日は天気良く、この日は残念な天気。暴風で、FITSの厚手靴下でも冷たく引き返そうか考えた。峰の茶屋避難小屋がもう少しだったので頑張る。今日は、ダウンを着込んでいたのでちょうど良かった。
5年も使っているスマホはホッカイロを貼っても安心して山行できない。2度ログが切れた(汗)
冬は短い、次どこいこうかな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する