記録ID: 7604463
全員に公開
ハイキング
東北
みちのく潮風トレイル24(船越→小谷鳥→田の浜→船越)
2024年12月17日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 616m
- 下り
- 616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:11
距離 18.2km
登り 616m
下り 616m
7:57
121分
船越公園
13:08
船越公園
天候 | 晴れ 穏やか 2024/12/17の山田の最高気温は8.7度でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
みちのく潮風トレイルの24回目。 北から南下の続きのようなものです。 北から南下の方は、大浦の霞露ヶ岳神社から再開、になるのですが、そちらは行程が長く、起伏も大きいので、日が長くなるのを待つことにしました。 今回は、その次の行程となる、船越半島の根元の部分です。 船越を起点とし、北側から小谷鳥へ。 こっやどりからトレイルルートをたどり、牛転峠から304mピークを越えて海岸へ。 海岸から難所を突破し、荒神海水浴場へ抜けた後は、船越で国道45号線に合流するところまで踏破しました。 あとは、そこから船越公園に戻って、帰途についています。 船越→小谷鳥は、若干の起伏はありますが難しくはありません。 1時間強で到着します。 小谷鳥からは牛転峠までは林道歩きです。 特に問題はありません。 牛転峠からは急な登りを経て三角点のある304mピークへ。 ここから一気に下って、海岸へ。 海岸は高波の際は通過できませんので、通過不能時は戻るしかないのですが、北側から南下の場合は、再び304mピークまで登るという苦行になります。 (北上の場合は、戻りの量は少ない) 小谷鳥で海を見た時や天気予報で判断するなどして、無理だと思うときは牛転峠で田の浜方面へエスケープするのをお勧めします。 その後は、荒神海水浴場まで再び林道歩き。 荒神海水浴場から船越までは、のんびり車道&堤防歩きです。 ともかく、このコースは、牛転峠から海に降りるかエスケープするか、です。 |
その他周辺情報 | コンビニはありません。 自販機は、船越公園や大浦へ向かう途中の工場?の前など。後半は船越漁港あたりから出てきます。 トイレは、船越公園、大浦漁港、船越漁港の手前のしもかわ公園、船越漁港にあります。 |
写真
感想
初冬の船越半島の根本を一周。
穏やかな行程でした。
牛転峠からの難関の海べ通過は、天気予報を確認し、干潮時間を確認した上でチャレンジして、無事に通過できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する