ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7604476
全員に公開
ハイキング
関東

神津島散策(多幸湾・秩父山・千両池など)神津島2日目

2024年12月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
nekohituji その他1人
GPS
--:--
距離
16.7km
登り
673m
下り
654m

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
2:38
合計
7:35
9:25
5
多幸湾
9:30
9:35
10
9:45
20
日向神社
10:25
10
10:35
10
10:45
30
長ッ崎展望地
11:15
11:18
2
三浦湾展望台
11:30
5
11:35
10
11:45
10
12:15
13:40
15
13:55
14:15
5
14:30
14:35
20
キャンドゥ
14:55
15:00
30
15:30
20
15:50
15:55
40
16:35
16:55
5
17:00
ゲストハウステラマチ
天候 晴れ・強風
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
神津島港バス停乗車→多幸湾バス停下車
神津島港からバスで多幸湾へ
宿の方にお勧めの場所を聞いたら多幸湾と言われたけれどキレイな浜で納得
2024年12月11日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 9:27
神津島港からバスで多幸湾へ
宿の方にお勧めの場所を聞いたら多幸湾と言われたけれどキレイな浜で納得
多幸名湧水
東京の名湧水57選
2024年12月11日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:30
多幸名湧水
東京の名湧水57選
星座をモチーフにしたベンチ
これは乙女座ですね
神津島村は星空保護区の認定を受けているのだそう
2024年12月11日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/11 9:32
星座をモチーフにしたベンチ
これは乙女座ですね
神津島村は星空保護区の認定を受けているのだそう
黒島遊歩道から天上山に登りたかったけど昨日は時間が読めなくて諦めたので途中まで行ってみます
2024年12月11日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:45
黒島遊歩道から天上山に登りたかったけど昨日は時間が読めなくて諦めたので途中まで行ってみます
日向神社
2024年12月11日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/11 9:45
日向神社
黒島遊歩道の途中で多幸湾キャンプ場へ下ります
2024年12月11日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:47
黒島遊歩道の途中で多幸湾キャンプ場へ下ります
多幸湾キャンプ場の貸しデッキテントサイトへ出ました
2024年12月11日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 9:56
多幸湾キャンプ場の貸しデッキテントサイトへ出ました
次回はキャンプ場泊も良いかも
2024年12月11日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 9:56
次回はキャンプ場泊も良いかも
2024年12月11日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:59
日向ロッジ
2024年12月11日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 10:11
日向ロッジ
道路を挟んでフリーテントサイト
2024年12月11日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:12
道路を挟んでフリーテントサイト
今日は強風で大型客船は多幸湾からの出航
宿の送迎がない場合は神津島港9:05発のバスに乗らないといけないので、ちょっとせわしない
2024年12月11日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/11 10:16
今日は強風で大型客船は多幸湾からの出航
宿の送迎がない場合は神津島港9:05発のバスに乗らないといけないので、ちょっとせわしない
ホントにキレイな色
2024年12月11日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/11 10:16
ホントにキレイな色
しばらく車道歩き
弁財天
2024年12月11日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 10:18
しばらく車道歩き
弁財天
多幸湾展望台
2024年12月11日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/11 10:22
多幸湾展望台
絶景!
昨日歩いた山の全景が見れるって嬉しい
手前のちっちゃい島は丸島
2024年12月11日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/11 10:26
絶景!
昨日歩いた山の全景が見れるって嬉しい
手前のちっちゃい島は丸島
車道を離れて松山遊歩道へ
2024年12月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/11 10:28
車道を離れて松山遊歩道へ
松山展望台
2024年12月11日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 10:33
松山展望台
気持ち良い道
松ぼっくりが一杯落ちてました
2024年12月11日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:38
気持ち良い道
松ぼっくりが一杯落ちてました
長ッ崎展望地100m
ぶざえも展望地150m
2024年12月11日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:42
長ッ崎展望地100m
ぶざえも展望地150m
長ッ崎展望地
あの岬の右の高い所がこれから行く秩父山山頂
4
長ッ崎展望地
あの岬の右の高い所がこれから行く秩父山山頂
ぶざえも展望地
2024年12月11日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 10:46
ぶざえも展望地
2024年12月11日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 10:46
松山遊歩道入口に出ました
2024年12月11日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 10:55
松山遊歩道入口に出ました
三浦湾展望台方面へ
神津島港へバスで戻るならこの近くの赤羽峠バス停12:06発です
今11:03、はたして秩父山を登って戻れるでしょうか
2024年12月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/11 11:00
三浦湾展望台方面へ
神津島港へバスで戻るならこの近くの赤羽峠バス停12:06発です
今11:03、はたして秩父山を登って戻れるでしょうか
しばらく車道歩き
2024年12月11日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:11
しばらく車道歩き
2024年12月11日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:13
三浦湾展望台
星座ベンチは天秤座
2024年12月11日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/11 11:18
三浦湾展望台
星座ベンチは天秤座
手前がさっき歩いた岬
2024年12月11日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
12/11 11:15
手前がさっき歩いた岬
三浦湾展望台から少し戻って秩父山へ
2024年12月11日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:19
三浦湾展望台から少し戻って秩父山へ
階段多し
2024年12月11日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:20
階段多し
時々景色が開け
2024年12月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/11 11:25
時々景色が開け
2024年12月11日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:28
秩父山山頂手前にもう一つ鉄塔
2
秩父山山頂手前にもう一つ鉄塔
秩父山山頂
2024年12月11日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/11 11:29
秩父山山頂
2024年12月11日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:32
2024年12月11日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:32
2024年12月11日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:33
2024年12月11日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/11 11:33
2024年12月11日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/11 11:32
こちら側の道には石仏がたくさん
2024年12月11日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:34
こちら側の道には石仏がたくさん
2024年12月11日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:34
2024年12月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/11 11:34
2024年12月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/11 11:34
神津島港側の展望地
2024年12月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/11 11:34
神津島港側の展望地
2024年12月11日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 11:35
今日は風が強いので白波が
2024年12月11日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/11 11:35
今日は風が強いので白波が
2024年12月11日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:35
2024年12月11日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:38
2024年12月11日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:40
秩父山入口に出ました
バス停は少し戻った所
今11:47で間に合ったけれど神津島港まで歩くことに
2024年12月11日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:47
秩父山入口に出ました
バス停は少し戻った所
今11:47で間に合ったけれど神津島港まで歩くことに
よたね広場を見下ろす展望地
昨晩、同じ宿の方とあそこまで星を見に来ました
2024年12月11日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 11:56
よたね広場を見下ろす展望地
昨晩、同じ宿の方とあそこまで星を見に来ました
星座ベンチ
牛、羊、山羊、どれ?
2024年12月11日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 11:55
星座ベンチ
牛、羊、山羊、どれ?
こちらは蟹
2024年12月11日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 11:55
こちらは蟹
よたね広場に下ります
2024年12月11日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:57
よたね広場に下ります
(コ?)ムラサキシキブが青空に映えてキレイ
2024年12月11日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 12:02
(コ?)ムラサキシキブが青空に映えてキレイ
神津島港のよっちゃれーセンターで金目鯛の煮付け定食を楽しみにしていたけれど終了・・・
開店時間に入るつもりが遅れてしまって売り切れかとガックリしたけれど今日は最初からなかったそうで少し慰められました
2024年12月11日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:11
神津島港のよっちゃれーセンターで金目鯛の煮付け定食を楽しみにしていたけれど終了・・・
開店時間に入るつもりが遅れてしまって売り切れかとガックリしたけれど今日は最初からなかったそうで少し慰められました
刺身定食
ムツとハラゾウって聞こえたけど調べたら「ハラゾウ」は出てこない
美味しかったけど何の魚だったのかな
2024年12月11日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/11 12:26
刺身定食
ムツとハラゾウって聞こえたけど調べたら「ハラゾウ」は出てこない
美味しかったけど何の魚だったのかな
お魚フライ定食
お魚コロッケみたいな感じ
どちらも1000円で大満足
2024年12月11日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
12/11 12:24
お魚フライ定食
お魚コロッケみたいな感じ
どちらも1000円で大満足
1Fでは金目鯛が干物に加工されるようで大量に捌かれてました
金目煮付け食べたかったなあ〜
2024年12月11日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/11 13:22
1Fでは金目鯛が干物に加工されるようで大量に捌かれてました
金目煮付け食べたかったなあ〜
右の山が秩父山
夕食を居酒屋で取る予定を急遽変更してスーパーで買い出しをすることに
2024年12月11日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 13:31
右の山が秩父山
夕食を居酒屋で取る予定を急遽変更してスーパーで買い出しをすることに
それからあの辺を歩きます
2024年12月11日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 13:31
それからあの辺を歩きます
幼稚園近くの塀が可愛い
道を覚えるのに役立ちます
2024年12月11日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 13:49
幼稚園近くの塀が可愛い
道を覚えるのに役立ちます
スーパーまるはん
お刺身を物色していたらお店の方がお薦めを教えてくれて良い柵を選んでくれました
2024年12月11日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 13:55
スーパーまるはん
お刺身を物色していたらお店の方がお薦めを教えてくれて良い柵を選んでくれました
一度宿に帰って共同の冷蔵庫にお刺身を入れて出発
2024年12月11日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 13:51
一度宿に帰って共同の冷蔵庫にお刺身を入れて出発
キャンドゥでワサビを買ったりして
2024年12月11日 14:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 14:28
キャンドゥでワサビを買ったりして
すっかり出足が遅くなってしまったのでとりあえず行ける所まで行ってみる事に
2024年12月11日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 14:40
すっかり出足が遅くなってしまったのでとりあえず行ける所まで行ってみる事に
今日は天上山は風が強くて登っている人は大変そう
2024年12月11日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 14:42
今日は天上山は風が強くて登っている人は大変そう
2024年12月11日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 14:42
左へ行くと三浦湾展望台の方へ
右へ行きます
2024年12月11日 14:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 14:50
左へ行くと三浦湾展望台の方へ
右へ行きます
ジュリアの十字架
2024年12月11日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 14:57
ジュリアの十字架
なぜ神津島に十字架?
と不思議だったのですが朝鮮の役まで遡る話とは・・・
3
なぜ神津島に十字架?
と不思議だったのですが朝鮮の役まで遡る話とは・・・
すぐ先にありま展望台
2024年12月11日 14:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 14:59
すぐ先にありま展望台
星座ベンチは蠍座
2024年12月11日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
12/11 14:56
星座ベンチは蠍座
思ったより早く千両池入口に着いたので行ってみる事に
2024年12月11日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 15:10
思ったより早く千両池入口に着いたので行ってみる事に
トイレあり
2024年12月11日 15:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 15:15
トイレあり
分岐を千両池へ
登って
2024年12月11日 15:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 15:17
分岐を千両池へ
登って
下って
2024年12月11日 15:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 15:19
下って
2024年12月11日 15:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 15:22
下って
2024年12月11日 15:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 15:23
下って
強風で転げ落ちないように慎重に
2024年12月11日 15:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/11 15:25
強風で転げ落ちないように慎重に
2024年12月11日 15:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 15:29
千両池
瓢箪形をした入江は旧噴火口でかなりの水深があり昔は夜になると入江の中に大量の魚が入ったそう
一夜にして一攫千金の水揚げがあったのでこの名が付いた
7
千両池
瓢箪形をした入江は旧噴火口でかなりの水深があり昔は夜になると入江の中に大量の魚が入ったそう
一夜にして一攫千金の水揚げがあったのでこの名が付いた
登り返します
2024年12月11日 15:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 15:32
登り返します
上から見た千両池
6
上から見た千両池
分岐まで戻り神津島灯台へ
2024年12月11日 15:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 15:42
分岐まで戻り神津島灯台へ
だいぶ陽もかげって来ました
5
だいぶ陽もかげって来ました
すごい雲!
風が強いせい?
2024年12月11日 15:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
12/11 15:51
すごい雲!
風が強いせい?
ここから車道歩き
2024年12月11日 15:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 15:58
ここから車道歩き
とっぷり暗くなることを覚悟したけれど案外早く回れたのでちょうど夕焼けを見ながら帰れました
2024年12月11日 16:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/11 16:21
とっぷり暗くなることを覚悟したけれど案外早く回れたのでちょうど夕焼けを見ながら帰れました
2024年12月11日 16:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 16:25
宿のコタツに入りながらスーパーで買っておいた食材で乾杯
お店の方が選んでくれた「ほうさん」はカツオの一種だそうですが今が旬で味はマグロのような絶品でした
昼に食べたのはこれだったのかな
2024年12月11日 18:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
12/11 18:17
宿のコタツに入りながらスーパーで買っておいた食材で乾杯
お店の方が選んでくれた「ほうさん」はカツオの一種だそうですが今が旬で味はマグロのような絶品でした
昼に食べたのはこれだったのかな

感想

お天気が心配だったので2日とも天上山に費やす覚悟だったけれど昨日はほとんど回れたので、今日は島の南側を散策しました。
島に来る直前の予報では風は穏やかだったはずが一夜明けて強風に。村の方に聞くとまだこんなものではないとか。朝は音を立てて雨が降っていたし翌日の天気をあてにしないで昨日登っていて正解でした。
あちこちでのんびりし過ぎて時間がかかったけれど、歩きにかかった時間は地図で見て予想したよりもコンパクトな印象で思ったより早かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら