ヤマケイ日本百低山 神石山



- GPS
- 02:33
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 363m
- 下り
- 364m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されていて、危険箇所はありませんでした。 |
写真
感想
愛知県と静岡県の県境になっている「湖西アルプス」の神石山に、相棒カバヲくんと出かけました。目的は、ヤマスタ(ヤマケイ日本百低山)をゲットすることでした。
茅野市から神石山まで行くには、場所が場所だけにかなりの長距離移動となります。考えられるルートは、(A)諏訪南インターから中央道上り線→中部横断道→新東名→東名の三ヶ日インター経由か、(B)諏訪インターから中央道下り線→東海環状道→東名の三ヶ日インター経由、のどちらかとなります。所要時間は同じくらいなので、高速料金が1000円ほど安い(A)の方を選択しました。
さて、初めて訪れた神石山、平日にもかかわらず駐車場が満車で驚きました。それでも私たちが歩き始める頃には、早くも大勢の方々が下ってきてどんどん帰って行きました。地元の方々にとって、朝活の場になっている感じでした。ちょうど茅野市の小泉山、安曇野市の光城山、安中市の崇台山のような存在でしょうか?ハイキングコースはとてもよく整備されていて、何の不安もなく歩くことができました。コースの大半は、地元では見ることのできない鬱蒼とした照葉樹林内でした。一等三角点のある頂上には、かつては「航空灯台」があったそうです。遠く富士山や南アルプス、浜名湖や太平洋遠州灘などを望むことができ、人気の理由が分かりました。
無事、頂上でスタンプをゲットしたことで、静岡県内の百低山ヤマスタ4つをコンプリートできました。コンプリートできたのは、長野県、山梨県に次いで3県目です。次は愛知県のコンプリート(=難関の三ツ瀬明神山に登ると言うこと)を目指そうかな?
朝早くから長距離運転してくれたカバヲくん、ありがとう!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する