伊豆の山へ 1日目 城山〜葛城山


- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 645m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | エリアが違うが 西伊豆のしおさいの湯へ行った |
写真
感想
ヤマレコで見た伊豆山稜線歩道が歩きたい。
2日間のうち1日は短めの山行と観光ドライブにあてよう。
アラームをかけ忘れ
6時に沼津あたりに着くつもりが6時に自宅を出発。
天気で明日と選べなくなったが今日を楽しもう。
高速を下りて国道を走っていると、
レコで見たことがある城山が目につく。
決まりだ。
適当に停まったコンビニから10分くらいで登山口に着けた。
渡った狩野川で災害訓練等をやっているらしく色々集合している。
ヘリもバタバタにぎやかに飛んでいた。
城山の山頂からは
初めての南側からの富士山。
サブコースで上がった葛城山では山頂手前で
私の好きな景色も見られた。
たくさんの観光の方たちを見ながら山頂付近を回って下りる。
国道414号で南に半島を割って西伊豆までドライブしようと思っていたが
朝の時間のマイナスが効いてとても無理だ。
今日の夕日は期待できる。
途中で松崎の町へ進路を変える。
浮島海岸にしよう。しおさいの湯が近くにあるんだな。
MAXキレイな夕日は車の運転中だった。
堂ヶ島あたりだった。
しおさいの湯に車を停め
すぐそこの海岸まで走るが日没。
それでもキレイな景色は楽しめた。
しおさいの湯のおっちゃんは
こんな海岸も夕日もなんにも珍しくない。
だけど湖ってのを見たことがないよ。
、と言っていた。印象的な言葉だった。
果てしなく遠い伊豆。
そう思うくらいに十分遠い。
私が初めて見る伊豆の山からの海と同じく、
群馬の山と湖は
おっちゃんを感動させるのだろう。
そう思って勝手に、最近行った野反湖と白砂山を思い浮かべて誇らしくなった。
そう私の、群馬の美しい山だ。
涙がでちゃう。
男の子だってさ。
実際には流してないが
それを許してくれる伊豆の山と海だ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する