旧東海道 東下り 九日目 島田宿~藤枝宿~岡部宿~宇津ノ谷峠~丸子宿~府中宿


- GPS
- 08:58
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 190m
- 下り
- 224m
コースタイム
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 8:58
天候 | 晴れ、風強い,乾燥 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
夕方、静岡電鉄長沼駅から静岡市内新静岡駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路だが,宇津ノ谷峠越え部分のみ標高190mの峠を数百メートルのみ山道 |
その他周辺情報 | 旧東海道は静岡市街のど真ん中を通る複雑なルートだが、路面に特別な方向指導標があり、曲がりポイントが的確に指示されているので助かる。 静岡市街地を出て東海道線沿いに江戸方向へ向かうと,東静岡駅の手前で,東下り初めて,大きな富士山が見えてくる。 |
写真
感想
東下り、京から江戸を目指して初めて富士山が見えて来た。徳川家康が、晩年過ごした駿府で毎日見たであろう富士山かと思うと興奮した。夕闇迫る静岡市外で慌てて撮った写真は、イラストみたいでもう一つだが、まだ雪が少ないのが残念。
東海道の特徴は、とにかく大きな川が多いこと。桑名の七里の渡しは海だが、実際は揖斐川、長良川、木曽川であり、矢作川、天竜川、大井川、安倍川、とにかく大きな川が東下りの旅人の前を遮る。水かさが増えると川止めとなり、旅の先行きの目処も立たない。ここまで渡って来た川を振り返っての東下りの実感である。
東下りで最初の富士山が見えた本日の区間、江戸時代の旅人の興奮がよくわかった。明日からは江戸に着くまで毎日見れると思うと旅も後半に入ったと思える。
[旧東海道 東下り 15日間のヤマレコ 記録]
2024/12/8 初日 京三条大橋ー石部宿
ヤマレコ記録ID 7576922
2024/12/9 二日目 石部宿ー関宿
ヤマレコ記録ID 7579972
2024/12/10 三日目 関宿ー四日市宿
ヤマレコ記録ID 7582200
2024/12/14 四日目 四日市宿ー鳴海宿
ヤマレコ記録ID 7593279
2024/12/15 五日目 鳴海宿ー藤川宿
ヤマレコ記録ID 7599283
2024/12/16 六日目 藤川宿ー新居宿
ヤマレコ記録ID 7602544
2024/12/17 七日目 新居宿ー掛川宿
ヤマレコ記録ID 7604339
2024/12/18 八日目 掛川宿ー島田宿
ヤマレコ記録ID 7605254
2024/12/19 九日目 島田宿ー府中宿
ヤマレコ記録ID 7607791
2024/12/20 十日目 府中宿ー吉原宿
ヤマレコ記録ID 7609553
2024/12/21 十一日目 吉原宿ー三島宿
ヤマレコ記録ID 7609899
2024/12/22 十二日目 三島宿ー箱根➖小田原
ヤマレコ記録ID 7618895
2024/12/23 十三日目 小田原宿ー藤沢宿
ヤマレコ記録ID 7621270
2024/12/28 十四日目 藤沢宿ー川崎宿
ヤマレコ記録ID 7632038
2024/12/29 十五日目 川崎宿ー江戸日本橋
ヤマレコ記録ID 7634854
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する