記録ID: 7607994
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
天狗の留場 ~平日の谷川岳は、う~ん厳しかった。。
2024年12月19日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 521m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:30
距離 5.3km
登り 521m
下り 529m
15:28
ゴール地点
天候 | 朝:晴れ、昼過ぎ:吹雪き |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:バスでJR水上駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道で行きましたが、途中の斜面のトラバースが大変でした。踏み外して落っこっちゃった・・ |
写真
いやいや、なんかあっと言う間のできごとだった。避難小屋でお兄さんが撤退してから、天気は悪くなるし、トレースもないし、ふかふか雪でひたすら踏み抜くしで、天狗の留場タッチもできなかった・・
吹雪いてます。。このあと、雪道を踏み抜いてしまい、斜面をずり落ちてしまった。雪がふかふかだから、這い上がれない。じっとしていても踏ん張っても雪が崩れて、ずるずる下に落ちる・・いやーもうどうなることかと、大変でした。。
撮影機器:
感想
今日の山行は、土合駅で一緒に降りたお兄さんとの二人だけでした。いやートレースのない谷川岳(天神ルート)がこんなに大変だとは思いませんでした。。途中、滑落というほどではないんですが、踏み抜いて落っこちてしまい、めちゃくちゃ焦りました。。雪がやわらかいから、踏ん張っていてもずるずる落ちて行ってしまい、なんとか止まったところで、ステップを何段か作って元の雪道に戻れました。。そのあとはスノーシューからアイゼンに履きなおしたり、ストックからピッケルに持ち替えたりして、とにかく冷静に冷静にと言い聞かせながら下山しました。場所は、熊穴沢避難小屋とRW駅の途中なんで大したことはないんでしょうが、下の方まで落っこちていたら自力で這い上がれなかったと思うので、とりあえずホッとしてます。。まだまだ修行が足りないです。。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する