記録ID: 761012
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲 (阪急六甲 - 長峰山 - 宝塚)
2015年11月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:28
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 9:29
距離 22.8km
登り 1,379m
下り 1,421m
天候 | くもり時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
感想
今回も六甲山行です。
六甲に足蹴く通っているとルート選びに結構難儀するのですが、ガイド本から今回のルートを選び、阪急六甲から長峰山を経由して宝塚のコースを歩いてきました。
長峰山は初登頂です。登山道は最初少し荒れていますが、何といっても最大の難所は住宅街の急坂だと思います。宝塚ー塩尾寺のアスファルト道より急で、かなり参りました(-_-)。坂の途中に学校があるのですが、通学の学生さんは毎日ご苦労様です。
出発してしばらくすると雨がパラパラと・・・樹林帯の中で雨宿りをしながらの登山となりました。長峰山(天狗塚)に着いて、その山頂からの眺望は掬星台に負けず劣らず絶景でとても感動しました。六甲山系の眺望ポイントの中でも1.2を争うのではと個人的には思います。行き違った登山者は一人もいなかったのですが、我々が知らなかっただけで、結構有名な絶景スポットなのではと思いました。
後半は今月3日に歩いたルートと同様宝塚まで縦走路を歩いたのですが、前回よりも紅葉がすすんでおり、紅葉狩りを堪能できました。
本日は六甲全山縦走大会でしたが、生憎の雨天で皆さま苦労されたと思います。完歩された方、また途中棄権された方、今現在も歩いてる方、皆さま本当にお疲れ様でした。今回、我々は参加しておりませんが、いつかチャレンジしたいと思っております。その前にダイエットと脚力アップが課題です( *´艸`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する