アイスロードから長峰山


- GPS
- 04:16
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイスロードから杣谷峠までは問題なし 長峰の天狗塚までも快適だが そこから先しばらくは良いが 下りが急になる辺りから登山口まで 所々笹が生茂り足下が見えない またイノシシの掘り返しでトラバースが崩落して足場が無かったり滑りやすくなっている 石もゴロゴロ |
写真
感想
午前中の用事を済まして家でゴロゴロしていたが
いても立ってもいられず近場の山へ
とは言えこの暑さ
少しでも涼しいコースをと考えて
せめて名前だけはとアイスロードに向う
下りは決めずに出発
スタートから登山口まで50分
すでに汗だく
山道に入ると少し気温が低くホッとする
が、案外日晒しの場所もありやっぱり暑い
やはり名前だけでは涼しくはならないらしい
ただこのコースは渡渉が数回あり
しっかりクールダウン出来る
頭から水をかぶり少し楽になる
後半は特に日当たりが良くなり
全身汗みどろになりながら上り詰めると先ず向かったのが藤原商店
ハイカーのオアシスである
スイカでも食べようかと覗くと一切れ500円とあり高すぎてやめにする
念の為断っておくが砂漠のオアシスなら迷わず買っている
ケチな訳ではない
客の足元を見るような商売は容認出来ない
大事なのでもう一度、
決してケチな訳では無い
とりあえず自販機のジュースでお茶を濁す
そして洒落にもならないなと呟く
気を取り直して涼を求めてノースロードへ向かう
案の定こちらは風もないのにヒンヤリする
ほんの少しダイヤモンドポイントで休んで摩耶方面へ向かう
この時点で長峰から下山することに
一旦杣谷峠で整えてまぁ軽くやっつけちゃいますかとズンズン進む
天狗塚まではまぁ順調に進むが
下りが急になる辺りで様子がおかしい
激笹生茂りで先が見えない
足下も見えない
自分の未来も見えない
困ったもんだ
困ったときは取り敢えず進む
そもそも困っていなくても進む
なのでなんとか下山できた
暑い中頑張って歩けば何か良いことがあると期待したが特にそんなこともなくしんどいだけだったが
経験値は3500Pほど上がった
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する