記録ID: 7611141
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢 シダンゴ山〜ダルマ沢ノ頭〜高松山一周
2024年12月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:58
距離 14.1km
登り 1,094m
下り 1,137m
13:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道秦野峠分岐からヒネゴ沢乗越までの区間はヤマレコで破線表示で難路の注記がありましたが、破線コース含め全てのコース歩きやすく案内板やピンクテープが至る所にあり迷うこともありませんでした。ただ、シダンゴ山までのルートの一部で林道整備をしており迂回させられるのですがそこでルート外れの警告出てヤマレコアプリ画面に踏み跡も出てこないので念のため一度戻って確認しました。結果問題無しでした。 |
その他周辺情報 | 弘法の里湯へ車移動 |
写真
松田町寄は茶畑が多い。鍋割山方面の登山口にたくさん見かけるけどシダンゴ山へ行く途中の里山にもありますね。寄の茶畑は後継者不足で荒れてたのを再生してるという情報が5年ほど前にあり、今も頑張ってると聞いてます。
登山道の一部を森林整備用の林道にする工事をしてるようで迂回。ヤマレコのコースを完全に外れて警告が出ます。迂回路自体はしっかりしてるんだけどヤマレコの画面には踏み跡もないので不安になり一度戻ったりした…最近始まった工事かな?
よし、下山しよう。ということで、ヒネゴ沢乗越に戻り沢に沿って下山開始。
このコースは虫沢古道の一部で虫沢地区と山北町八丁地域を結んだ生活道だったとのことです。花嫁さんが通ったってんで、はなじょろ道という名前がついてる。こまめに可愛い動物のチェンソーアートを乗せた案内板があったりして道に迷わない。乗越にはウサギ。
このコースは虫沢古道の一部で虫沢地区と山北町八丁地域を結んだ生活道だったとのことです。花嫁さんが通ったってんで、はなじょろ道という名前がついてる。こまめに可愛い動物のチェンソーアートを乗せた案内板があったりして道に迷わない。乗越にはウサギ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
熊鈴
熊スプレー
|
---|
感想
春〜秋、特に夏場はヤマビルが大量発生するため避けがちな丹沢の低山に冬の間に行っとこうということで、今回、シダンゴ山〜高松山間の尾根を縦走してヒネゴ沢乗越から沢に沿って下山するコースを選びました。
いつもの倍率入れてヤマレコお任せで作った予定時刻より2時間早く下山。ヤマレコで難路設定になってるコースが想定外に難路ではなかったためと思われます。かつては整備されておらず難路だったのでしょうかね?
とまれ、体力的に自分にちょうど良い気持ちよく歩けるコースでした。結果いつもよりペースが早くなりました。早すぎたなと反省してます。
しっかりヤマビル対策して花のシーズンにまた来たいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する