ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7612946
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(表登山口)撤退

2024年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
10.6km
登り
771m
下り
770m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:09
合計
6:57
距離 10.6km 登り 771m 下り 770m
5:54
28
6:22
6:23
114
8:17
8:24
184
11:28
63
12:31
12:32
18
12:50
1
12:51
ゴール地点
天候 晴天
爆風
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の少し先に路肩がある
現在はそこで通行止めなので結構停められる
コース状況/
危険箇所等
胸まで埋まる雪を危険じゃないと思うなら危険箇所は無い

膝〜腰くらいのラッセル
基本的には夏道トレースが正解だと思うが、灌木等でふさがれている個所多数
雪が落ち着くまでは踏み抜いて根掛り状態に陥る個所多数
その他周辺情報 アットホーム大玉@500円
ヌルッとした美人の湯
おはようございます
冬季はここで通行止めのようです
2024年12月21日 05:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 5:53
おはようございます
冬季はここで通行止めのようです
表登山口
3,4年ぶりでしょうか
雪はありません
2024年12月21日 05:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 5:54
表登山口
3,4年ぶりでしょうか
雪はありません
安達太良林道交差あたりから積雪状態
2024年12月21日 06:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 6:20
安達太良林道交差あたりから積雪状態
夜が明けてきた
2024年12月21日 06:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 6:27
夜が明けてきた
トレースは…
タヌキ、野ウサギ、カモシカ、イノシシ...
2024年12月21日 06:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 6:32
トレースは…
タヌキ、野ウサギ、カモシカ、イノシシ...
この様な看板が数多く設置されていた
以前はなかったもので、まだ新しい
2024年12月21日 06:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 6:37
この様な看板が数多く設置されていた
以前はなかったもので、まだ新しい
上空はゴーゴーと爆風が吹き荒れているのがわかる
2024年12月21日 06:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/21 6:45
上空はゴーゴーと爆風が吹き荒れているのがわかる
まだ膝下くらい
2024年12月21日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 6:53
まだ膝下くらい
明るくなってきた
2024年12月21日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 6:53
明るくなってきた
と思っていたら一気に染まりだす
2024年12月21日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 6:54
と思っていたら一気に染まりだす
もう少し良いポジションで日の出を迎えたかったが仕方がない
2024年12月21日 06:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
12/21 6:57
もう少し良いポジションで日の出を迎えたかったが仕方がない
月も綺麗に
2024年12月21日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 7:00
月も綺麗に
しばしオレンジに包まれる
2024年12月21日 07:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/21 7:18
しばしオレンジに包まれる
そして膝上あたりまで積雪
2024年12月21日 07:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 7:29
そして膝上あたりまで積雪
夏道なのだが、非常にわかりづらい
2024年12月21日 07:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 7:35
夏道なのだが、非常にわかりづらい
ここも夏道
ルーファイに非常に時間を取られた
2024年12月21日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 8:04
ここも夏道
ルーファイに非常に時間を取られた
和尚山が現れた
2024年12月21日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/21 8:17
和尚山が現れた
尾根の取り付き部
2024年12月21日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 8:20
尾根の取り付き部
夏道が吹溜りになっている
腰まで普通に落ちる
2024年12月21日 08:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 8:25
夏道が吹溜りになっている
腰まで普通に落ちる
動けなくなる事度々
2024年12月21日 08:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 8:29
動けなくなる事度々
そして藪地獄
胸まで埋まる
スノーシューとかだと根掛りして身動き取れなくなる可能性大
2024年12月21日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 8:51
そして藪地獄
胸まで埋まる
スノーシューとかだと根掛りして身動き取れなくなる可能性大
乳首は爆風感たっぷり
2024年12月21日 09:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/21 9:05
乳首は爆風感たっぷり
雪の壁

胸で押して固める
膝で押して固める
一歩踏み出して足場を作る

こんな作業を延々と、1m進むたびに休憩とか
2024年12月21日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 9:09
雪の壁

胸で押して固める
膝で押して固める
一歩踏み出して足場を作る

こんな作業を延々と、1m進むたびに休憩とか
そして爆風
2024年12月21日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 9:27
そして爆風
松氷柱
2024年12月21日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 9:27
松氷柱
今日一番の難所
完全に塞がれた夏道
細尾根上で、迂回路は見つけられない
2024年12月21日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 9:35
今日一番の難所
完全に塞がれた夏道
細尾根上で、迂回路は見つけられない
この状況がわかるだろうか

この時期に灌木漕ぎをするとは思わなかった
2024年12月21日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 9:40
この状況がわかるだろうか

この時期に灌木漕ぎをするとは思わなかった
相変わらずの爆風乳首

こころが折れる音がした
2024年12月21日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/21 9:40
相変わらずの爆風乳首

こころが折れる音がした
積雪は益々増えていく
2024年12月21日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 10:11
積雪は益々増えていく
昼食を取って、しばし考える

ここまで4時間半
戻る時間をざっくり計算して3時間半

あと30分進んだあたりが限界かな
2024年12月21日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 10:28
昼食を取って、しばし考える

ここまで4時間半
戻る時間をざっくり計算して3時間半

あと30分進んだあたりが限界かな
30分ばかし歩いても意味ないじゃん
というわけで、回れ右
2024年12月21日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 10:37
30分ばかし歩いても意味ないじゃん
というわけで、回れ右
自分のトレースに感謝
2024年12月21日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 10:48
自分のトレースに感謝
晴天爆風
2024年12月21日 11:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 11:01
晴天爆風
ほんとに深いんですよ
2024年12月21日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 11:13
ほんとに深いんですよ
大玉村
2024年12月21日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/21 11:14
大玉村
仙女平
2024年12月21日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 11:28
仙女平
黙々と自分のトレースを辿る
2024年12月21日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 11:44
黙々と自分のトレースを辿る
ここは湿地帯のようだ
2024年12月21日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 11:55
ここは湿地帯のようだ
夏道が現れる
2024年12月21日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 12:32
夏道が現れる
BGMは
GO!GO!7188
こいのうた
2024年12月21日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 12:42
BGMは
GO!GO!7188
こいのうた
冬季は積雪や吹き溜まりにより山道が消滅し、また強風を受ける地域です。
山道及び冬山を熟知しない方の入山は控えてください。
二本松市

まさにその通りでした。
出直してきます。
2024年12月21日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/21 12:50
冬季は積雪や吹き溜まりにより山道が消滅し、また強風を受ける地域です。
山道及び冬山を熟知しない方の入山は控えてください。
二本松市

まさにその通りでした。
出直してきます。
終始一人ぼっち

良いじゃないか
2024年12月21日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/21 12:50
終始一人ぼっち

良いじゃないか
撮影機器:

感想

爆風だが晴天予報の山がチラホラ
安達太良は前回撤退したのでリベンジも考えたけど、人が多そうなので別ルートで
この時期は中々記事が上がらない表登山口から

まずはじめにやらかした
スノーシューを積み忘れたようだ…
まぁ冬靴の防寒テストには丁度いいじゃないかとスタートする

とにかく踏み跡らしきものは一切なかった
誰かが少し歩いていれば何となくわかるものだが、そういったものは皆無だった
スノーシューがあれば良かったと思えたのは仙女平あたりまでで、その先は踏み抜いた先が藪とか、そもそも藪漕ぎしないと進めないとかそういった地帯が続く

逆にスノーシュー装着してたら立ち回りが難しかったかもしれない
ワカンでも似たような感じだと思う
胸のあたりまで埋まった時は上半身で雪を潰して、膝を上げて雪を潰して、一歩進むといった感じでまったくペースが上がらない

もう一人いたら全然余裕なんだろうなぁと思いつつ、一人ラッセルを楽しむ
薬師岳からのメインルート合流まであと少しって所だが、今回のコースで一番の急登
相当苦戦する事が容易に想像できる
30分くらい進むか悩んだが、タイムオーバーとして撤退開始

15時までに下山もしくはチェックイン、自己ルールをここで破るわけにはいかない
冬靴も前回同様にまったく冷たさを感じず、他の装備も良好だった
来年に向けていい経験をさせてもらいました

今年も安全に山を登れた事に感謝しつつ、BGMはこいのうた

今年もう一座行きたいけど、天気次第

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら