記録ID: 7614191
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
湯俣温泉クッキング
2024年12月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 16:59
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 16:40
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 17:07
5:23
34分
スタート地点
22:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
お風呂セット
|
---|---|
共同装備 |
鍋
バーナー
調味料
|
感想
シーズンはじめなのと、天気が悪いので、歩きメインの湯俣温泉クッキングの計画を実行した。
県道の冬期閉鎖で、高瀬館前のゲートからのスタート。高瀬ダムまでのロード区間が長い。そこまでで、全体の半分弱の距離。。
積雪は、先に進むほど徐々に増えていき、湯俣登山口の先からワカンでブーツラッセルほど。
お昼過ぎに湯俣到着。3分ほどの徒渉で、温泉スポットへ。湯船が少し浅いものの、ポカポカで最高。鍋、刺し身、ウィンナーを食べた。
帰りもえっちらおっちら歩いていくが、さほどペースもあがらず。体感はずっと水平移動なので、きつさはないが、長くてダルい。
遅めの夕方にはつくかなと思ったけど、ゲートついたらもう夜だった。
日帰りではもういかないかな。
ゆるふわ温泉ハイクのつもりだったが微塵もゆるふわではなくキツかった
雪もそれなりにあるし平地と長いトンネルが繰り返す
もう2度と日帰りで行かないだろう
トンネルがなければスキー履くんだけどね。
鍋と温泉は良かった
温泉でゆで卵も作れた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する