記録ID: 7623195
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥高尾の氷華いろいろ
2024年12月25日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 721m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:37
距離 8.8km
登り 721m
下り 544m
12:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〇帰り ケーブルカー高尾山駅(ゴール) ※一部でGPSログから外れて寄り道しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝殊寺尾根〈仮称〉につきましては、墓地の最上部から取り付きますが、墓地でもありますので人目を気にし、迷惑を掛けないような配慮が必要と思いました。すぐに踏み跡が現れ、立ち木には頻繁にマーキングもあり、高みを目指せば特段の問題はないと思います。 |
写真
感想
奥高尾を訪れ、冬の静けさの中に多くの感動と出会いました。
氷華が織りなす繊細で幻想的な光景が広がり、日差しを受けてきらめく様子はまるで宝石のようでした。
富士山の堂々とした姿に改めて感動を覚え、晴天と相まって荘厳さを際立たせていました。
3号路では紅葉の名残りを鑑賞することができ、季節の移りを静かに伝えてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
はじめまして。とてもすてきなシモバシラの記録、堪能させていただきました。
たくさん観られましたね❄️
宝珠寺はいつも前を通っていましたが、そこから城山への直登ルートがあったとは!知りませんでした。
少しお聞きしたいことあり、メッセージもさせていただきました。
お手すきの時に見ていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
mimo
あけましておめでとうございます
コメントをいただきながら、年末の些事に追われ、しばらく気づかず、返信が遅れてしまい、大変失礼いたしました。
シモバシラの記録を楽しんでいただき、とても嬉しく思います。
宝珠寺尾根〈仮称〉は、小仏城山への直登ルートとして、これまでも何度か利用させていただきました。この尾根に限らず、時にはマイナールートをたどることもありますが、動植物への配慮、土地を所有・管理されている方にご迷惑をかけないことを心がけています。
何かご質問がございましたら、ぜひお聞かせください。分かる範囲でお答えいたします。
大いに山を楽しみ、花を慈しみましょう!
OLTA
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する