記録ID: 7623424
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
*那須岳(撤退)
2024年12月25日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 226m
- 下り
- 227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:26
距離 3.0km
登り 226m
下り 227m
11:08
天候 | 曇りのち晴れ 強風→弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ側、先着3台 *水洗オシュレット温座トイレで感激 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の新雪がもふもふ ワカンもスノーシューも一応車に積んだのに、面倒くさくてアイゼンのみ背負って(しかも結局使わず)歩き出したことを激しく後悔しました(T-T) |
写真
おはようござい〼
棒茄子減額のため高速代をひたすらケチり、4日後のお泊り遠征山納めに向け、下道3時間半かけて那須岳に来てみました
天気予報は曇りのち晴れ、風も穏やかな予報ではありましたが、この時間はまだ駐車した車が揺れるほど強かったので、少し治るまで1時間ほど待機
棒茄子減額のため高速代をひたすらケチり、4日後のお泊り遠征山納めに向け、下道3時間半かけて那須岳に来てみました
天気予報は曇りのち晴れ、風も穏やかな予報ではありましたが、この時間はまだ駐車した車が揺れるほど強かったので、少し治るまで1時間ほど待機
昨日からの降雪で土日のトレースは消えてるだろうとワカンとスノーシュー持って来たものの、予定より1時間遅いスタートとなり山の上にも黒い雲がどっかり乗ってましたので、早々に山頂を諦めてツボ足で車道を歩いてたのですが、ここから先行者のトレースがあったのでショートカット登山道へ入ってみました
ロープウェイ山麓駅がチラ見えする、車道まで残り30㍍くらいのところでスノーシューじいさんに抜かれましたが、浮力の差がえげつなくて号泣(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
あまりにも整然としたトレースだったので、車道上がって登山道に入った人が多いのかな?と思ったら、単独行のメガネニキがめっちゃ気合いの入った道作りをしてくれてまして、マリアナ海溝よりも深く感謝!
メガネニキ、道作りで精魂尽き果てたそうでここで下山しちゃった(^^;
メガネニキ、道作りで精魂尽き果てたそうでここで下山しちゃった(^^;
さて、峠の茶屋駐車場にとうちゃこしたわけですが…風はだいぶ落ち着いてきてるんだけど、空がまだスッキリしてくれませんぬ
ここでファーストラッセルの先行者が下山されて来まして、ラッセル疲れで山頂まで行かずに途中で引き返してきたのだそう
わかりみしかない(*_*)
ここでファーストラッセルの先行者が下山されて来まして、ラッセル疲れで山頂まで行かずに途中で引き返してきたのだそう
わかりみしかない(*_*)
撮影機器:
感想
腰ラッセル1時間でへたばった弱味噌、4日後のお泊り遠征大丈夫なのか?
まぁ歩いていれば、いつかは着くさァ~٩( 'ω' )و
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する