熊本県八代市(八丁山)+バドミントン戦記


- GPS
- 03:45
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 429m
- 下り
- 429m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者は誰にもすれ違わず、倒木など少々荒れた箇所がありますが問題無し |
写真
感想
今日は熊本県八代市のトヨオカアリーナで中2の息子のバドミントン大会の付き添い。九州全土から猛者が集まる伝統のある大会です。
試合まで時間があるので球磨川沿いを歩いているとちょうど良い高さの山が連なっているのが目に入る。
とりあえず麓まで歩いて行くと神社に到着。ここから山道に入ります。
散歩のつもりだったので装備は何もない。スマホの電池もギリギリなので写真は少なめ。久々にスニーカーでの登山でしたが、下りになると足の指が爪先に集中して痛い🤕
眺望こそイマイチでしたが1ヵ月ぶりの森林浴はやっぱり気持ちがいい😁
正午前にアリーナに戻って息子のバドミントンの試合の観戦。
1日目の今日は団体戦の準決勝までが行われる。第一ダブルス→シングルス→第二ダブルスの3試合が行われ、先に2勝したチームが勝ち上がる。
予選ブロックを順調に勝ち上がり、トーナメントも何とか勝ち上がり、夕暮れ時に本日最後の準決勝が始まる。
第一ダブルスを普段から仲良しの同学年の部員が接戦の末に勝利する。
シングルスは息子の出番。1セット目は15-21で相手に取られる。2セット目は23-21で取り返す。3セット目が始まると同時に第二ダブルスも始まるがシーソーゲームでもつれた試合になっている。
息子の3セット目の試合は序盤で7-15と相手に8点リードされる。シングルスの負けが頭をよぎる。しかし第一ダブルスを終えた同級生部員が一心不乱に応援してくれている。息子も全く諦めるそぶりも無く、相手のミスを誘う試合展開から積極的にスマッシュを仕掛ける速い展開を交えながら16-16まで一気に追い上げる。
一点を取る度に雄叫びを上げながら、やられてもシャトルが地面につくまで諦めずに泥臭く最後まで食らいついて行く。死闘の末、21-18で勝利を納めて無事チームの二位以上を確定させる👍
一進一退が続いていた第二ダブルスもチームの勝利が確定したため途中で打ち切られる。
チームの選手、監督が息子に集まり勝利の喜びを爆発させて飛び上がって喜んでいる😆
素晴らしい光景だ。青春が大爆発してる😆
明日は朝から団体決勝戦の後個人戦が始まります。頑張れー!
さて、次は私の話。中足骨骨頭痛で登山を控えていましたが、やはり悪化😅
話の落差が、、、
高強度の登山はしばらく先かな😭
追伸:九州・中国地方各県の全国大会出場経験者が県選抜連合で団体チームを組んでエントリーしている本大会で息子を含む男子部員13人女子2人の福岡市のクラブチームが優勝カップを手にしました🏆🏆🏆🏆🎉🎉🎉🥇🥇🥇
ダブルスの個人戦もベスト8まで息子を含む8人が勝ち上がり明日からの準々決勝に挑む🏸
追伸の追伸
個人戦のチーム内成績は惜しくも2と3位。息子ペアともう1組はベスト8。
来年夏の中総体予選は九州大会ベスト4までが全国行き。あと少し🤏
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する