記録ID: 7627536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
峰ノ山・嶽ノ森山
2024年12月27日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 613m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
11:20古座駅前 〜 11:52一枚岩 古座川ふるさとバス 16:04一枚岩 〜 16:36古座駅前 古座川ふるさとバス 16:45古座 〜 17:40新宮 JR紀勢本線 ※新宮に宿泊して、翌日以降の那智登山に備えました ※一枚岩にバス停はなく、手を挙げてバスを止める必要があります 今回通常とは異なるシルバーのハイエースだったので、危うく見逃すところでした ※行きのバスは途中まで満員でしたが、帰りのバスは二人だけだったので、いつ廃止されてもおかしくないです |
コース状況/ 危険箇所等 |
嶽ノ森山北側登山口〜雄岳手前の分岐: 滑床岩までは非常に歩きやすい登山道 滑床岩は傾斜はそれほどでもなくステップがきってあるので、意外と歩きやすい 雄岳手前の分岐〜峰ノ山北側入口: 途中までは平坦で歩きやすい道だが、途中から藪をかきわけてルートを探しながら歩く場所がある、薮の距離は長くはない 途中から車の通れる広さの道になり、景色も良くススキが両脇に実る楽しい道になる 最後は車道に出る 峰ノ山北側入口〜峰ノ山: 入口からしてわかりずらい、看板はほぼ見えない 急斜面を登ると、一見よい登山道になったように見えるが、すぐに倒木だらけの藪に突入する 藪を登山道通りに進もうとするのは困難なので、早めに見切りをつけて左側(東側)に進むと藪を脱出でき、山頂が見えるので後は登れそうな場所を探せばよい 峰ノ山〜峰ノ山南側入口: 急斜面の下り、下りの場合は木に掴まらないとずるずる滑りそうな場面もある 藪が嫌いな方は、南側からのピストンがお勧め 嶽ノ森山(雄岳)周辺: 歩きやすい道 嶽ノ森山(雌岳)周辺: 雄岳への分岐からは急な斜面の登りと岩へよじ登る場面がある 嶽ノ森山(雄岳)〜嶽ノ森山南側登山口: 急な斜面が多めで一部ロープを掴んで降りる箇所もある |
その他周辺情報 | 一枚岩前の道の駅にはカフェがあるので、バスまでの時間調整に使えます 古座駅には、モンベルもありました |
写真
感想
3日かけて紀南地域を歩くことにしました
初日はスタートが遅くなっても大丈夫な嶽ノ森山です
嶽ノ森山は、標高と距離の割には、滑床岩と岩場があり眺望もよく、とても楽しい山でした
峰ノ山は、途中のススキがある場所は良かったのですが、それ以外は山頂は眺望も今一で藪もあり、通好みの場所なのかなと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する