ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7628260
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ポンポン山−八丁湖 〜昨夜の飲酒に伴い早朝行動は出来ずこちらへ〜

2024年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
34m
下り
32m

コースタイム

日帰り
山行
0:58
休憩
0:00
合計
0:58
7:48
24
スタート地点
8:12
34
8:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日は高血圧の薬を貰いに病院へ。
行く序でに軽く散歩をしましょう!
朝早いにも関わらず、車は20台以上あります。
何故ゆえ?
2024年12月28日 07:48撮影 by  SC-56B, samsung
6
12/28 7:48
本日は高血圧の薬を貰いに病院へ。
行く序でに軽く散歩をしましょう!
朝早いにも関わらず、車は20台以上あります。
何故ゆえ?
あらっ、河川改修のため通行止めだ。
年末年始なので休工中と思い、そのまま突破しようと思いきや、遠くに重機が動いているのが見えたり、音が聞こえたりするので、迂回します(笑)
2024年12月28日 07:54撮影 by  SC-56B, samsung
5
12/28 7:54
あらっ、河川改修のため通行止めだ。
年末年始なので休工中と思い、そのまま突破しようと思いきや、遠くに重機が動いているのが見えたり、音が聞こえたりするので、迂回します(笑)
こちらの道は初歩き。
2024年12月28日 07:58撮影 by  SC-56B, samsung
6
12/28 7:58
こちらの道は初歩き。
昨年12月初旬、ここの写真を撮りましたが、神社の銀杏は真っ黄色だった。
右手にはポンポン山。
2024年12月28日 08:07撮影 by  SC-56B, samsung
7
12/28 8:07
昨年12月初旬、ここの写真を撮りましたが、神社の銀杏は真っ黄色だった。
右手にはポンポン山。
ポンポン山の道標。
2024年12月28日 08:10撮影 by  SC-56B, samsung
6
12/28 8:10
ポンポン山の道標。
ポンポン山は意外にも岩稜の山だ。
2024年12月28日 08:11撮影 by  SC-56B, samsung
7
12/28 8:11
ポンポン山は意外にも岩稜の山だ。
ポンポン山山頂に到着!
2024年12月28日 08:12撮影 by  SC-56B, samsung
7
12/28 8:12
ポンポン山山頂に到着!
筑波山が見えます。
2024年12月28日 08:12撮影 by  SC-56B, samsung
8
12/28 8:12
筑波山が見えます。
山名板は老朽化してきたな。
2024年12月28日 08:12撮影 by  SC-56B, samsung
7
12/28 8:12
山名板は老朽化してきたな。
写真真ん中の白っぽい箇所がポンポン鳴る所。
2024年12月28日 08:13撮影 by  SC-56B, samsung
8
12/28 8:13
写真真ん中の白っぽい箇所がポンポン鳴る所。
高負彦根神社へご挨拶。
2024年12月28日 08:15撮影 by  SC-56B, samsung
6
12/28 8:15
高負彦根神社へご挨拶。
鳥居の前はメガソーラー。
2024年12月28日 08:15撮影 by  SC-56B, samsung
8
12/28 8:15
鳥居の前はメガソーラー。
車道を外れ右手へ。
2024年12月28日 08:17撮影 by  SC-56B, samsung
5
12/28 8:17
車道を外れ右手へ。
こちらにもメガソーラー。
2024年12月28日 08:20撮影 by  SC-56B, samsung
5
12/28 8:20
こちらにもメガソーラー。
里山を守ろう!育てよう!
森林を保護する人もいる中、両脇はメガソーラーで金稼ぎ?
2024年12月28日 08:23撮影 by  SC-56B, samsung
5
12/28 8:23
里山を守ろう!育てよう!
森林を保護する人もいる中、両脇はメガソーラーで金稼ぎ?
こちらから入ります。
2024年12月28日 08:25撮影 by  SC-56B, samsung
4
12/28 8:25
こちらから入ります。
更にメイン道を外れます。
2024年12月28日 08:26撮影 by  SC-56B, samsung
5
12/28 8:26
更にメイン道を外れます。
湖畔の遊歩道と合流。
2024年12月28日 08:36撮影 by  SC-56B, samsung
4
12/28 8:36
湖畔の遊歩道と合流。
湿地帯の遊歩道も良い感じ。
2024年12月28日 08:37撮影 by  SC-56B, samsung
9
12/28 8:37
湿地帯の遊歩道も良い感じ。
先程から大きな望遠レンズのカメラを持った方がいて、どうやら鳥を撮っている様です。
対岸にもカメラマンが多数居ます。
2024年12月28日 08:39撮影 by  SC-56B, samsung
8
12/28 8:39
先程から大きな望遠レンズのカメラを持った方がいて、どうやら鳥を撮っている様です。
対岸にもカメラマンが多数居ます。
なるほど、60種程の鳥が見られるのね!
散歩中の方も含め、30人程目に入りました。
2024年12月28日 08:44撮影 by  SC-56B, samsung
5
12/28 8:44
なるほど、60種程の鳥が見られるのね!
散歩中の方も含め、30人程目に入りました。
何気にこの松は立派だ。
この手前で散歩中の同じ歳位の女子に「おはようございます〜」と挨拶され、些かビックリ!
今まで、すれ違っても挨拶無しだったので。
2024年12月28日 08:45撮影 by  SC-56B, samsung
7
12/28 8:45
何気にこの松は立派だ。
この手前で散歩中の同じ歳位の女子に「おはようございます〜」と挨拶され、些かビックリ!
今まで、すれ違っても挨拶無しだったので。
どうです?、八丁湖!
なかなかの眺めでしょう?
さぁ、病院へ。
開業の9時に着きましたが、15人の待ちがあり(おそらく皆さん体調不良)、これはいつ終わるかと思いきや、今回は診察は無しで薬だけも貰えました。
それでも、滞在時間は40分…。
2024年12月28日 08:45撮影 by  SC-56B, samsung
12
12/28 8:45
どうです?、八丁湖!
なかなかの眺めでしょう?
さぁ、病院へ。
開業の9時に着きましたが、15人の待ちがあり(おそらく皆さん体調不良)、これはいつ終わるかと思いきや、今回は診察は無しで薬だけも貰えました。
それでも、滞在時間は40分…。
本日のお昼はご近所のヤオコーにて。
お好み焼きは美味しいのですよ!
んー、またビールを飲んでしまった(笑)
2024年12月28日 11:41撮影 by  SC-56B, samsung
9
12/28 11:41
本日のお昼はご近所のヤオコーにて。
お好み焼きは美味しいのですよ!
んー、またビールを飲んでしまった(笑)
【番外編1】12月26日(木)
東松山駅改札口内に松山女子高等学校書道部の作品が飾られております。
今週月曜日に気付きましたが、やっと撮れました。
2024年12月26日 06:17撮影 by  SC-56B, samsung
7
12/26 6:17
【番外編1】12月26日(木)
東松山駅改札口内に松山女子高等学校書道部の作品が飾られております。
今週月曜日に気付きましたが、やっと撮れました。
【番外編2】12月27日(金)
本日は仕事納め、職場は半数程しか出勤しておりません。
仕出し弁当の数が壊滅的なので、近くの蕎麦屋で卵とじ蕎麦を食べました(笑)
2024年12月27日 12:12撮影 by  SC-56B, samsung
9
12/27 12:12
【番外編2】12月27日(金)
本日は仕事納め、職場は半数程しか出勤しておりません。
仕出し弁当の数が壊滅的なので、近くの蕎麦屋で卵とじ蕎麦を食べました(笑)
【番外編3】12月27日(金)
今季の忘年会は8回目…、ラストを飾るのは山友&飲友のbananyaさんと川越の築地玉寿司へ♪
2024年12月27日 16:25撮影 by  SC-56B, samsung
9
12/27 16:25
【番外編3】12月27日(金)
今季の忘年会は8回目…、ラストを飾るのは山友&飲友のbananyaさんと川越の築地玉寿司へ♪
【番外編3】12月27日(金)
刺身の5点盛りは二人前頼んでしまったので、モリモリ食べられます(笑)
2024年12月27日 16:39撮影 by  SC-56B, samsung
9
12/27 16:39
【番外編3】12月27日(金)
刺身の5点盛りは二人前頼んでしまったので、モリモリ食べられます(笑)
【番外編3】12月27日(金)
のどぐろの開き。
2024年12月27日 16:50撮影 by  SC-56B, samsung
9
12/27 16:50
【番外編3】12月27日(金)
のどぐろの開き。
【番外編3】12月27日(金)
生ビールのお次はハイボール。
ハイボールのグラスとしては珍しい。
2024年12月27日 17:38撮影 by  SC-56B, samsung
8
12/27 17:38
【番外編3】12月27日(金)
生ビールのお次はハイボール。
ハイボールのグラスとしては珍しい。
【番外編3】12月27日(金)
茶碗蒸し好きなんですよ!
小さな餅が入っていた様な。
2024年12月27日 17:53撮影 by  SC-56B, samsung
8
12/27 17:53
【番外編3】12月27日(金)
茶碗蒸し好きなんですよ!
小さな餅が入っていた様な。
【番外編3】12月27日(金)
今回の寿司はセットにしてしまいました。
まぁ、二人で一つです。
2024年12月27日 18:11撮影 by  SC-56B, samsung
10
12/27 18:11
【番外編3】12月27日(金)
今回の寿司はセットにしてしまいました。
まぁ、二人で一つです。
【番外編3】12月27日(金)
三ヶ月振りのbarのTASKへ。
ほろ酔い序でに店前で自撮り記念撮影(笑)
さて、来年こそは一緒に高い山へ行きましょう!との事に…。
2024年12月27日 18:58撮影 by  SC-56B, samsung
9
12/27 18:58
【番外編3】12月27日(金)
三ヶ月振りのbarのTASKへ。
ほろ酔い序でに店前で自撮り記念撮影(笑)
さて、来年こそは一緒に高い山へ行きましょう!との事に…。
【番外編3】12月27日(金)
今月のカクテルは柚子とアールグレイのモスコミュール。
2024年12月27日 19:08撮影 by  SC-56B, samsung
7
12/27 19:08
【番外編3】12月27日(金)
今月のカクテルは柚子とアールグレイのモスコミュール。
【番外編3】12月27日(金)
いちごのコスモポリタン。
こちらも今月のカクテルです。
2024年12月27日 20:21撮影 by  SC-56B, samsung
8
12/27 20:21
【番外編3】12月27日(金)
いちごのコスモポリタン。
こちらも今月のカクテルです。
【番外編3】12月27日(金)
イチローズモルトの限定品だそうな。
ここのバーは空間がとても良く落ち着けて、店長さんは心地の良い話し上手で尚且つ、イケメンさん。
EXILEのTAKAHIROに何となく似ている様な。
女性が接客している店より良いや。
んっ、そう思うのも、bananyaさんがいるからか(笑)
2024年12月27日 20:39撮影 by  SC-56B, samsung
9
12/27 20:39
【番外編3】12月27日(金)
イチローズモルトの限定品だそうな。
ここのバーは空間がとても良く落ち着けて、店長さんは心地の良い話し上手で尚且つ、イケメンさん。
EXILEのTAKAHIROに何となく似ている様な。
女性が接客している店より良いや。
んっ、そう思うのも、bananyaさんがいるからか(笑)
撮影機器:

感想

昨日、仕事納めの打ち上げとして、其なりの量を飲んでしまい、いつもの如く早朝起きでしたが、アルコールが残っているかもしれないので、早朝歩きは止めて起きました。

年内行いたいミッション(←そんな大袈裟な…)は明日に持ち越し、病院へ行く序でに吉見町のポンポン山と八丁湖へ散歩することにしました。

八丁湖は先日、行って来たばかりですが、ポンポン山は1年ちょい振りです。

標高がたったの30mなので、まばたきをした瞬間に山頂へ到着する程です。
岩稜の山なので、なかなかの雰囲気はあり、名前の如く、ある箇所を飛び跳ねるとポンポンと鳴り、なかなかの山かと思います。

八丁湖は鳥の宝庫として有名な感じで、たくさんのカメラマンやバードウォッチャーが居ました。
こんなに見掛けたのは初めてかもしれません。
鳥に殆んど興味の無い自分には鴨しか目に入らなかったのは言うまでもありません(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら