記録ID: 762895
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山(七ツ道めぐり 1day 最終月)
2015年11月12日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:50
10:43
24分
ぎょうじゃの道上り口
12:20
5分
すぎこだちの道下り口
12:25
35分
きゅうざかの道登り口
13:14
13:50
2分
山頂広場
13:52
13:54
6分
岩湧山
14:35
10分
いにしえの道下り口
14:45
12分
おちばの小道上り口
15:30
天候 | 晴れ(バイクでアクセス時14℃、山頂下トイレ11℃:13:00過ぎ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路:自宅09:45ーローソン(三日市)→10:35到着 復路:15:35ー幸楽苑→17:00くらい帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七ツ道めぐり、最後の月ということで、3回目の挑戦をしてみました。山頂のすすきは、さらに季節が進んで、前回とは微妙にまた違ってとてもきれいでした。紅葉は、終盤過ぎという印象でした。 全般に危険なところは特になく、滑りやすいところなどは注意書きがしてあり、それらにしたがって歩けばほぼ安全なコースだと思います。濡れた木や落葉や岩場は、通常のことでしょうが、滑らないように注意が必要かと思います。一回、濡れた落葉をかぶった木の板の上を歩いていて、滑ってしまい尻もち手前の手つき転びしました(^^ゞ。 ※ ルートは手プロットで精度低い&写真配置もアバウトです。 |
その他周辺情報 | 今回も、外環状線R170の「幸楽苑」で、大盛りラーメンセットを食べました。木曜日なので、食べた額の半額が金券でバックされる、サービス曜日でした。ただし期限付きなので、近隣でしょっちゅう利用される人にとっては、うれしいサービスかもですね。 車でアクセスだったら、そのまま近くの「風の湯」で汗も流していたことでしょう。 |
写真
感想
穏やかないい天気で、特に山頂休憩時景観もよく、とても気持ち良かったです。
四季彩館にて、表彰式、てれるけどうれしいもんでした。ありがとうございました。
冬の楽しみを伺がってみたら、アキチョウジやミカエリソウで氷の華が見れるとのこと、楽しみです。
冬の岩湧山散策へのモチベーション、↑ 状態です。
七ツ道めぐり企画いちおう今年だけだと前回におしゃられていましたが、来年もダイトレみたいに改良して、同様な楽しめる散策企画を楽しみに実施されることを期待しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
いいねした人