尾白川下流域 平田ルンゼ


- GPS
- 07:46
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 922m
- 下り
- 917m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨年のガンガノ沢に引き続き、今年は平田ルンゼへ。
昨年より冷え込んでるはずなので、しっかり凍ってるだろう!
と思ったら、錦滝は昨年と変わらない、F2に至っては昨年よりひどい状態、、、、
平田ルンゼは大丈夫か??と思いながら進む。
ルンゼは登りにくい石登りしながら進む。氷や石のボルダー遊びしながら登っていく。ちょっと怖いとこではロープを出して確保。途中のヤバいボルダーはAY3が見事にクリあ!そしておっきな滝。傾斜はないが、先がどうか不明なのでロープを出して確保、結果的にフリーでもいけるようなあ滝だった。その先は2またになり、そこで初めてこの先が核心だと理解。
3本槍の滝はすごくしょぼかったのでやめて先に進む。松竹梅の滝は写真で見るよりまだ成長過程のようでちょっとやせていたが氷はしっかりしてたのでリードさせてもらう。氷が薄いとこ、柔らかいとこもあったが概ね良好。気持ちよく登れた。
帰りは懸垂しながらルンゼを下るが、ネメのところでロープがロックしてしまいAy3が登り返してロープを修正、ちょっと時間を食ってしまった。
氷結心配だったが、無事楽しむことができてよかった。
ガンガノ沢の状態からして、ここらあたりの適期は1月中旬以降なのだろうか?
アプローチの氷結状態で心配してたけどまずまず氷が続いて昨年のガンガノ沢より変化があって楽しめた。
アックスは寝てる滝なのでアルパイン用にしたけれど、アイゼンは一軍を持ってきてしまったので気をつけてたけど刃先は丸くなり( ; ; )
帰り懸垂下降で回収が出来ず登り返して時間がかかってしまった。
お互いして確認してリスク回避に努めていく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する