ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 763458
全員に公開
ハイキング
中国

長深山ルート調査・再び

2015年11月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
493m
下り
479m

コースタイム

船着き場9:35-9:51登山口(最終農家)-10:09ポンプ小屋-10:35NTT10:39反射板-11:29前ピーク-11:36長深山山頂-11:46折り返し点-12:01山頂通過-12:03前ピーク-12:49反射板-13:06見晴-13:10みかん畑に入る/出る13:18−13:29登山口−13:37供養塔13:39−14:00船着き場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅‐(車)‐平郡西港‥徒歩往復
コース状況/
危険箇所等
NTT反射板以遠はルート不詳
11月12日9:05 カラスウリ
11月12日9:05 カラスウリ
9:25 長深山〜上の右1/5の辺りにNTTの反射板が見える(頂上は見えない)
9:25 長深山〜上の右1/5の辺りにNTTの反射板が見える(頂上は見えない)
同 特異な形状の樹が見えてる〜いつか行って見よう。
同 特異な形状の樹が見えてる〜いつか行って見よう。
9:32 ヘグリ来る
9:32 ヘグリ来る
9:35 相方となるF氏下船
9:35 相方となるF氏下船
9:42 ルートを確認〜GPSをお持ちのよう
9:42 ルートを確認〜GPSをお持ちのよう
9:51 昨日と同じ道からのスタートだが
9:51 昨日と同じ道からのスタートだが
9:52 今日は農道をまっすぐ行く
9:52 今日は農道をまっすぐ行く
9:57 石垣が素晴らしい
1
9:57 石垣が素晴らしい
9:58 棚畑の一画が凸状に突き出している〜小屋の跡か炭焼き窯か?
9:58 棚畑の一画が凸状に突き出している〜小屋の跡か炭焼き窯か?
10:02〜07 小休止
10:02〜07 小休止
10:09 昨日と同じ小屋に出た‥? (・・?
1
10:09 昨日と同じ小屋に出た‥? (・・?
同 なぜ‥?
10:11 みかん畑の上に出た
10:11 みかん畑の上に出た
10:16 昨日と同じ階段
10:16 昨日と同じ階段
10:19 有刺鉄線の中に入りこむ
10:19 有刺鉄線の中に入りこむ
10:21 しっかりした道
10:21 しっかりした道
10:23 目印発見
10:28 ひときわ抜きんでた松を発見
10:28 ひときわ抜きんでた松を発見
10:30 目印色々
10:35 反射板に到達
10:35 反射板に到達
同 別の道がないか、周辺を調べる
同 別の道がないか、周辺を調べる
11:36 長深山三角点
2
11:36 長深山三角点
11:46 別の道を発見〜明治時代からあった道らしい
1
11:46 別の道を発見〜明治時代からあった道らしい
同 ここで引き返す
同 ここで引き返す
12:01 通過
12:03 下山開始
12:17 テープを追加〜登りの目と下りの目は違う
12:17 テープを追加〜登りの目と下りの目は違う
12:49 反射板通過
12:49 反射板通過
13:06 畑の上に出た
13:06 畑の上に出た
同 ズーム
同 港をアップ
13:10 みかん畑にお邪魔
13:10 みかん畑にお邪魔
同 違っていた‥混乱
同 違っていた‥混乱
13:18 元の道に戻り
13:18 元の道に戻り
13:28 農地
13:37 八幡神社
同 山門をくぐると
同 山門をくぐると
同 魚類供養塔があった
同 魚類供養塔があった
13:53 市道に出て船着き場へ14時着。
1
13:53 市道に出て船着き場へ14時着。

感想

11月12日(木)
 昨日に続いて長深山ルート調査の2回目。海は相変わらず荒れているが今日は相方のF氏がフェリーで来ることになっており、9:20に西港船着き場に着いて待つ。9:33にフェリーが着き、初対面の挨拶もそこそこに歩き始める。
 途中のベンチでルートを確認。F氏が用意した地図によると、長深山に向かうルートは2本あり、1つは昨日自分が歩いたルートで、もう1つは鶴甫と言う地区よりも先の方から入って長深山の山頂は通らずに東隣の深山に至るもので、史実に詳しいF氏はこちらの方が古い道らしいと言ったが、今回は取り敢えずハッキリしている道を辿ることにして昨日と同じ登山口に向かう。但し、市道からの入り口は昨日より5m先の川沿いの道で、上の方で合流して9:51に最終民家を通って山道に入る。
 その道を昨日とは違ってまっすぐ進めばみかん畑の小屋がある柵の入り口に到達するものと思い、Sさんと言うご夫婦に会ってから行こうとこの時は思っていた。その道はつづら折りになっていて思ったより長く、途中の両側にも立派な石垣の棚畑があったが、いずれも耕作されなくなってから相当の年月を経ているらしく太い木が繁茂して薄暗かった。
  10:02から5分ほど休み、歩き始めてすぐの10:09、昨日と同じ小屋に出てハタと首をひねる。みかん畑の向こう側の入り口に着いて畑を通らせてもらってここに出て来るものと思っていたのが外れて、昨日のような薮漕ぎをすることもなく尾根道に出られることになる訳で、これは出張所長さんの説明とも違っていた。
 とまれ畑を通る労なく登山道に入ることが出来、10:11に昨日と同じようにみかん畑を見下ろし、10:16に昨日と同じ石垣の階段を登り、10:23には昨日と同じ目印に新しい目印を施して順調に進む。10:28、ひときわ太くて高く抜きんでている松を見てこれがS夫人の言っていた大きな松の木であろうと見当をつける等して10:35にNTTの反射板に至る。
 ここでF氏が『かつて友人が少し先から入ってここで合流して』いると言ったので、別の道があるのかもしれないと思って奥の方に分け入って見たが道は見つからず、しかしその先にも石垣の棚畑が続いているところを見ると道があったであろうことは想像できた。
 10:39発。そこからが道なき道〜と言うよりあったとしても荒れて通れない道になる。S夫人が『何回も登った。道はある』と言っていたので、目印を追って注意深く登ることにした。
 確かに昨日目印を見失った地点からも目印は続いて、それを追っていくと道は右の方に折れ曲がっていたが、やがては 尾根の中央部に戻り、横倒しになった木の真ん中に赤いテープが巻かれた見覚えのある場所に戻った。つまり前日は遮二無二直進していたことになる訳で、それでも正解だったということだ。
 そこから先にも石垣があり、F氏は中央の階段を登って直進しようとしたが、自分は前日の経験から石垣を無理に突破しようとして道を見失ったが、石垣の左右いずれかの脇に道はある筈だと考え、この場所では石垣に沿って左手に進むと、倒れかかった木や蔓に阻まれてはいるがしっかりした道があることが分かった。
 こうして着実に目印をつけながら前進し、11:28に前日のナタメを発見。そこから木の間越しに空が見え、11:29に前ピークの広場に着く。さらにそこから太陽の方向に向かって緩やかな斜面を南進し11:36に三角点のある山頂に到達して目的を果たす。
 その後は12時をリミットとして深山方面に歩いてみようと言うことになり、南東に向けて斜面を下る。11:46に明瞭な道を見つけ、そこに二重の印をしており返す。この道は長深山の山頂を通らずに主脈に出て深山に向かう道で、F氏の説明では明治時代からすでにあったとのこと。どう言う歴史があるのか知りたいところで、その起点の特定を含めて次回の課題となる。深山へのルートは主脈を外さないようにしながら障害物を避けて進めば遠からず踏破できると言う感触を得た。
 ここまでの経路を含めて、一帯は外側から見れば分厚い森林であるが、マントの中は長年に亘って日光の恩恵を受けない状態で下草などの繁茂がなく、倒木と蔓植物が障害になるだけなので、道を拓くことはそれほど難しくはないと言うのが感想である。
 12:01に三角点、:03に前ピークを通って下山開始。ピンクのマークを辿って難なく下り、所々に新たな目印をつけ加えたりしながら順調に下って、12:49に反射板、13:06に海を見下ろす場所を通過。13:10にみかん畑の柵を越えて中に入る。そこから逆に表側の入り口に行ってSさん夫妻に会いに行こうとしたところ、その畑はSさんの小屋のある畑ではなかったことが分かり、引き返して元の道を下る。その謎が分からないまま最終農家まで下ると玄関に若い男性がいて、話を聞くと彼はS夫妻の子息で、2人は今日もみかん畑にいるとのこと。結局その謎は解けぬまま市道まで下がり、魚類供養塔を見たりして14時に船着き場に戻り終了となる。
 今回の調査で深山まではすぐにも行ける見通しが出来た。夏場より冬の方が落葉する分だけ見通しがよくなるので、近いうちに深山までを歩きたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら