ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7635541
全員に公開
山滑走
東海

鷲ヶ岳稜線まで↑立石キャンプ場下(除雪終了点)↓

2024年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:56
距離
7.8km
登り
567m
下り
633m

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:00
合計
5:58
7:58
50
スタート地点
8:14
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
除雪終了点の事を考えて2台で乗り合い
コース状況/
危険箇所等
・林道ラッセル膝下
・尾根沿いは膝上ラッセル
kim) 昨日の夜からゴン降り 2、30cmは積もりましたー
2024年12月29日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 8:12
kim) 昨日の夜からゴン降り 2、30cmは積もりましたー
2024年12月29日 08:33撮影 by  SO-52B, Sony
12/29 8:33
kim) 岩場に凄い氷柱が〜hskmaxさん横目で通過
2024年12月29日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:34
kim) 岩場に凄い氷柱が〜hskmaxさん横目で通過
kim) 登山口の看板あったけどまだ林道続きます。
2024年12月29日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 8:49
kim) 登山口の看板あったけどまだ林道続きます。
kim) ラッセル交代して補給 開けた所もあります。 
2024年12月29日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:10
kim) ラッセル交代して補給 開けた所もあります。 
kim) ラッセル交代して休憩の間にだいぶ進んでた〜
2024年12月29日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 9:14
kim) ラッセル交代して休憩の間にだいぶ進んでた〜
kim) 林道はliliioさんが一番ラッセルしてくれました。
2024年12月29日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 9:22
kim) 林道はliliioさんが一番ラッセルしてくれました。
goe)林道をショートカットし山に入ると、雪の深さが段違い。樹林帯ならラッセル楽かと思いきや、そうはならず。
kim) 後ろで見守るhskmaxさん
2024年12月29日 09:56撮影 by  SO-52B, Sony
1
12/29 9:56
goe)林道をショートカットし山に入ると、雪の深さが段違い。樹林帯ならラッセル楽かと思いきや、そうはならず。
kim) 後ろで見守るhskmaxさん
goe)拷問ラッセル。
2024年12月29日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 10:01
goe)拷問ラッセル。
kim) 後続に廻ったときは休憩 次のラッセルに備える
2024年12月29日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 10:01
kim) 後続に廻ったときは休憩 次のラッセルに備える
kim) 滑走出来そうな斜面なので林道をショートカット
キツイ所はやっぱりhskmaxさん 50mくらいだったけど斜度があると腰ラッセル
2024年12月29日 10:01撮影 by  SO-52B, Sony
1
12/29 10:01
kim) 滑走出来そうな斜面なので林道をショートカット
キツイ所はやっぱりhskmaxさん 50mくらいだったけど斜度があると腰ラッセル
kim) 林道へまた戻りますが段々ラッセル深くなる。
2024年12月29日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 10:18
kim) 林道へまた戻りますが段々ラッセル深くなる。
kim) 巨大パックマン?みたいなモンスター絵を描きたかったけどデカすぎて手が届かない。
2024年12月29日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 10:30
kim) 巨大パックマン?みたいなモンスター絵を描きたかったけどデカすぎて手が届かない。
goe)開けた斜面なので、一人ずつ通過した。
kim) この時吹雪いて視界が悪く、スゲー斜面かなと思ったらここも林道へ這い上がる斜面で長くなかった。
2024年12月29日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 11:05
goe)開けた斜面なので、一人ずつ通過した。
kim) この時吹雪いて視界が悪く、スゲー斜面かなと思ったらここも林道へ這い上がる斜面で長くなかった。
kim)森林伐採した?ハゲ山〜滑走楽しそうな斜面
2024年12月29日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 11:23
kim)森林伐採した?ハゲ山〜滑走楽しそうな斜面
kim) なかなかこんな斜面ないかも 乗鞍の雪に埋もれて上だけ出てる松みたい
2024年12月29日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 11:23
kim) なかなかこんな斜面ないかも 乗鞍の雪に埋もれて上だけ出てる松みたい
kim) ファイト一発
2024年12月29日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 11:23
kim) ファイト一発
kim) 先頭交代しますか?と言ったらhskmaxさんに断られた。カッコよく上まで登ると
2024年12月29日 11:26撮影 by  SO-52B, Sony
12/29 11:26
kim) 先頭交代しますか?と言ったらhskmaxさんに断られた。カッコよく上まで登ると
kim) 尾根地形になり最後の急登登り上げる。あと10mくらいで斜度キツく苦戦しました。
2024年12月29日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 12:08
kim) 尾根地形になり最後の急登登り上げる。あと10mくらいで斜度キツく苦戦しました。
kim) 12時過ぎて帰りのことも考えるが、ここは滑走出来そうなので頑張って」登りましょうと進む
2024年12月29日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 12:08
kim) 12時過ぎて帰りのことも考えるが、ここは滑走出来そうなので頑張って」登りましょうと進む
goe)稜線で終了して記念撮影。
kim) 鷲ヶ岳が薄ら見えていましたが帰りのラッセルも考えここでOKとしました。
2024年12月29日 12:43撮影 by  SO-52B, Sony
2
12/29 12:43
goe)稜線で終了して記念撮影。
kim) 鷲ヶ岳が薄ら見えていましたが帰りのラッセルも考えここでOKとしました。
kim) 滑走準備OK!
2024年12月29日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 12:44
kim) 滑走準備OK!
kim) 全員出撃準備OK!
2024年12月29日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 12:45
kim) 全員出撃準備OK!
goe)雪まみれのlilioさんとモンスターツリー。
2024年12月29日 12:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
12/29 12:45
goe)雪まみれのlilioさんとモンスターツリー。
goe)滑走準備中にうっすらと山頂が見えた。
kim) 狭い稜線そうだしまたの機会ですね。
2024年12月29日 12:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/29 12:48
goe)滑走準備中にうっすらと山頂が見えた。
kim) 狭い稜線そうだしまたの機会ですね。
kim) パフパフパウダー
2024年12月29日 13:02撮影 by  SO-52B, Sony
12/29 13:02
kim) パフパフパウダー
kim) テール滑りのliliioさん
2024年12月29日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:10
kim) テール滑りのliliioさん
kim) 雄叫びあげて滑るgoedonさん
2024年12月29日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:11
kim) 雄叫びあげて滑るgoedonさん
2024年12月29日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:14
kim) 小回りターンを堪能するhskmaxさんの図
2024年12月29日 13:21撮影 by  SO-52B, Sony
12/29 13:21
kim) 小回りターンを堪能するhskmaxさんの図
kim) 小回りターンを堪能するhskmaxさんの図2
2024年12月29日 13:21撮影 by  SO-52B, Sony
12/29 13:21
kim) 小回りターンを堪能するhskmaxさんの図2
kim)小回りターンを堪能するhskmaxさんの図3
2024年12月29日 13:21撮影 by  SO-52B, Sony
12/29 13:21
kim)小回りターンを堪能するhskmaxさんの図3
kim) 小回りターンを堪能するhskmaxさんの図4
2024年12月29日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:21
kim) 小回りターンを堪能するhskmaxさんの図4
kim) いい写真アザーす
2024年12月29日 13:22撮影 by  SO-52B, Sony
12/29 13:22
kim) いい写真アザーす
kim) 今日イチの斜面ですね。
2024年12月29日 13:22撮影 by  SO-52B, Sony
12/29 13:22
kim) 今日イチの斜面ですね。
kim) ちょっと一服 
2024年12月29日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:22
kim) ちょっと一服 
kim)もう少し斜度あると最高ですが〜 ハゲ山の稜線を進んで急な急な斜面選ぶのもいいかも
2024年12月29日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:24
kim)もう少し斜度あると最高ですが〜 ハゲ山の稜線を進んで急な急な斜面選ぶのもいいかも
kim) あとはトレースを辿る
2024年12月29日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:24
kim) あとはトレースを辿る
kim) 短いがまだ滑走斜面はあります。
2024年12月29日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:27
kim) 短いがまだ滑走斜面はあります。
kim) 数年経って木が大きくなると滑走出来なくなるかもしれませんね。
2024年12月29日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:27
kim) 数年経って木が大きくなると滑走出来なくなるかもしれませんね。
kim) あの斜面が良かったかな!
2024年12月29日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:27
kim) あの斜面が良かったかな!
2024年12月29日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:27
kim) 帰りも下りラッセル
2024年12月29日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:29
kim) 帰りも下りラッセル
(goe)疑似晴れ間。
2024年12月29日 13:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/29 13:35
(goe)疑似晴れ間。
kim) 今日最後の滑りgodonさん
2024年12月29日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:41
kim) 今日最後の滑りgodonさん
kim) 最後尾はスキー走ったので楽ちん
2024年12月29日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:52
kim) 最後尾はスキー走ったので楽ちん
kim) 積雪1.5mはありますね。
2024年12月29日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 13:54
kim) 積雪1.5mはありますね。
(goe)延々と続く下りラッセル。雪は降り続いていたが、トレースはまだ残っていたのでマシでした。
2024年12月29日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 14:17
(goe)延々と続く下りラッセル。雪は降り続いていたが、トレースはまだ残っていたのでマシでした。
2024年12月29日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/29 14:21
kim) 除雪終了地点へ帰還 無事帰れて良かった!
2024年12月29日 14:21撮影 by  SO-52B, Sony
12/29 14:21
kim) 除雪終了地点へ帰還 無事帰れて良かった!

感想

以前から考えていたルートに、Chabo-sさん、macoさん、o36さんの記録が上がったので、東海山スキーヤーとしては行かねばと思い、参考にさせていただきました(みなさんありがとうございました)。
白鳥の積雪がこの時期見たことない破壊力で、除雪の邪魔になってはいけないと遅めでスタート。序盤から膝ラッセル。皆泣き言言わず黙々とラッセルをし、鷲ヶ岳まであと一時間くらいの所で帰りの下りラッセルを考え終了。
下山後話をしたら、みなラッセルの酷さに辟易していたよう(笑)。楽しい斜面もあったので、また行きましょう。

白川郷方面予定も、大雪で車で登り口までたどり着けるか?、少しでも近場でということからgoedonさんから提案の鷲ヶ岳へ変更、長い林道を膝ラッセル、林道以外は急斜面も何ヶ所かあり、たまに先頭に出たら自分だけ行き詰まってしい戻るのに一苦労、下りは雪庇を踏み抜き数メートルずり落ちてトレースに戻るのに一苦労、帰りの林道も下りラッセル、滑りが楽しめるところはちょっとだけど色々堪能できて楽しめました。
皆さん同行ありがとうございました。

連休に入って初日の山スキー
今年はガソリン代高いので一度来たら2度楽しむ作戦 2連チャンの予定で鷲ヶ岳と高を括っていたら
林道ラッセルにも時間が掛かり吹雪いているし鷲ヶ岳の稜線まで
雪が深すぎてスキーも走らずスピード出ないけど深雪にヒーヒー言いながら滑る。
植林を伐採したハゲ山セクションなかなか面白かったです。もう少し長く滑りたいところ
おかわりしてもいいくらいです。
除雪終了点では駐車は2台が限界か?ちょっと迷惑かけない様に止めるスペースがなかなかないけど、とりあえず駐車でき除雪も完了していたので良かった。

明日は雪も上がりもっと楽しめるかな~

今日は、皆さんに誘っていただき今シーズン初山スキー、楽しいラッセル祭でした(笑)。たいした登りでない・・・舐めてました。でも皆でグダグダ文句言いながら頑張れたので良かった。またよろしくお願いしますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

ここに自分がいないのが悔しい(笑)。お疲れ様でしたm(_ _)m
2024/12/31 14:22
グリーン☕⛷さん
山スキー熱が上がりましたか? また行きましょう。
2024/12/31 17:34
いいねいいね
1
折角お誘い頂いたのにドタキャンして申し訳ありませんでした。後期高齢者夫婦には色々なことが起こり出かけられる機会が限られてくるのが寂しい所です。
それにしても凄い積雪だったのですね、強者さん達でさえ山頂手前で止めたほどですから。でもそれも山スキーの楽しい所ですよね。行けなくて残念でした。
また機会がありましたら(容易な所を)宜しくお願いします。
2024/12/31 14:45
phantomdaさん

雪まみれの雪遊びでした。またの機会によろしくお願いいたします。
2024/12/31 17:34
29日に奥美濃とは修羅の門を開きましたねw
また、メンバーも濃い顔ぶれで。
今季もどちらかでお会いする事と思いますし、未だご一緒する機会が訪れていない方々も、今季こそは機会をいただきたく宜しくお願いいたします。
では、皆様良い年越しをお過ごし下さい。
2024/12/31 19:27
ランドレさん

白川郷よりはマシだろうと思って白鳥に行ったら、怖いくらいの積雪量でした。道路が危なかったです。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024/12/31 20:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら