記録ID: 7635875
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 トレーニング山行
2024年12月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 716m
- 下り
- 716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:39
距離 5.8km
登り 716m
下り 716m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ホテル青木屋の前の坂を左手に急角度で登って、すぐ右。そのまま進んでもいくつか小さな駐車場がある。 メインストリートに店舗のも500円であったが狭いし16時には閉まるしで使えなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無し |
その他周辺情報 | お風呂は利用しなかった。 |
写真
感想
今回の目的は二つ。
①体力維持
しばらく登っていなかった上に年末の雪山山行への参加も出来なくなり、このままでは体力が落ちてしまうため、合間を縫ってトレーニングに行った。
雪山日帰りの装備を背負い、出来るだけ一定のペースで登った。出だしは早過ぎると思いスピードを落としたが、それでも男体山からロープウェイ乗り場に戻って一息付いた後に歩き出すと右足のふくらはぎが軽くつり、伸ばしたりして誤魔化しながら歩いていたら今度は太腿が攣り出した。途中は2回つまづいて転びそうになるし、やはりまだ体力が戻っていない。来年の夏に向けての課題だ。
②BC用ザックNorth Faceチュガッチ28のお試し
色々悩んで購入したのでお試し。肩への食い込みや腰への当りなども無く、終始背中に密着して安定しており購入して正解だった。
事情により午後から出発したが、登山道は空いていて正解だった。ただ、途中で怪我をした時は誰とも会わなくなるし、遅くなると救助のヘリも飛ばなくなるので考えた方が良いか‥。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する