記録ID: 7636449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2022年08月03日(水) 〜
2022年08月04日(木)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:21
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 833m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:20
距離 7.2km
登り 833m
下り 1,061m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
調理用食材
調味料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
甲斐駒はいつか行こうと思っていたが、コロナなど度重なる延期でようやく山行を計画。
今回は仙水小屋でテント泊と意気込んだが、同行者がテント本体を忘れフライだけ持参というまさかの事態で、小屋に頼み込んで急遽小屋泊に変更。ほぼ満室に近い状況だったが、スペースを手配して頂き小屋のご厚意に大感謝。
急登続きでしたが南アルプスを一望でき気持ちの良い山行でした。次回は黒戸尾根に挑戦したい。
甲府から北沢峠へのバスが早く復活することを願っています。
個人的には北沢峠からのログを取り忘れるなど少し反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する