記録ID: 7641635
全員に公開
山滑走
北陸
白鳥山:藪敗退
2024年12月30日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 677m
- 下り
- 685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:09
距離 5.9km
登り 677m
下り 685m
7:00
429分
スタート地点
14:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだまだ雪は少ない |
その他周辺情報 | たいら温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(オスプレイキャンバー32)
スキー板(K2pon2oon159cm)
ビンディング(BDオーワン)
クトー(ブンリン3DアセントGo)
テレマークブーツ(スカルパT2ECO)
セルフアレストピック(BDウィペット×2)
ヘルメット(ベアール アトランティス)
ビーコン(マムートエレメントバリーボックス)
プローブ(オルトボックス320cm)
スコップ(BDディプロイ)
スノーソー(G3ボーンソー)
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
クランポン(ペツルイルビスハイブリッド)
サングラス(オークリーハーフジャケット2.0)
ゴーグル(スワンズRUSH-XED)
バラクラバ(ホグロフス)
テムレス
インナーグローブ
予備グローブ(BDガイドロブスター)
スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS)
シールワックス
スキーワックス
GPS(ガーミンGPSMAP66i)
スマホ
モバイル用)
ドライバー(+
-)
スパナ8mm
コンパス
笛
ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ)
飲料
行動食
防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット)
ファーストエイドキット
ココヘリ
ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
|
---|
感想
この時期に白鳥山はダメだなー。
いくら雪が多そうとは言え、甘かった。
駐車地の積雪見て止めたME-JINさんが正解だった(笑)
でもこのメンバー、尾根取り付きであの藪を見て帰ろうと言う者は誰もいなかった(笑)
神社から来るルートと合流するジャンクションからはなんとか滑れる感じになったが、既に皆さん薮漕ぎでヒーヒー。
時間切れでもう止めと皆が合点。
下りも時間掛かりそうだし、登った尾根は絶対滑れないと分かってたので、ジャンクションから神社へのルートで下ることにしたが、こちらも酷い藪。
それでも何とか滑って下りたが、最後は少し担いだ。
これも山スキーである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
白鳥山はしばらくご無沙汰していますがまだまだ藪が濃そうですね。
「尾根取り付きであの藪を見て帰ろうと言う者は誰もいなかった。」...素晴らしくモチの高いメンバーですね!
どうもお疲れ様でした。
hareより
皆さんと同じようには、登れず、滑れず、歩けずで足手まといしました。すみません。
弱音を吐かなかったので、良しとしてくださいね(笑)
青空の日本海は綺麗でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する