記録ID: 7646585
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
初日の出登山(横岳)
2025年01月01日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 907m
- 下り
- 907m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:28
距離 7.6km
登り 907m
下り 907m
2:06
4分
スタート地点
9:34
ゴール地点
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ココヘリID: 031228-084
ココヘリ連絡先: 03-5418-7227
|
---|
感想
初日の出を見に雪山登ってきた。
晴れて富士山見れそうな雪山で絞った結果、八ヶ岳(横岳)を東側から登ることにした。
前日午後に雪が降ったので、登山口までの道は若干積もっていた。
登山口で5-10cmくらいの新雪。
登山口からスノーシューを履いてスタートしたが、まだ雪が少なく、岩がところどころ出ていて、スノーシューが引っかかって歩きづらい。
木の橋あたりまでは、ほぼ平坦なのでアイゼン等何もつけなくてもいいくらい。
そこから先は急なところが出てくるので、なんらか装着必要。
標高2200mくらいから岩の飛び出しはなくなってきて、新雪も深くなっていく。
この辺りで先頭グループに追いついて、先頭でラッセル開始。
深いところだと、スノーシューでも脛から膝ぐらいまで埋まってかなりきつい。
標高2600mの見晴らし台からちょっと登ったところで日の出の時間が迫ってきたので、日の出を待つ。
気温はマイナス18度の稜線上で風も強くクソ寒い。
日の出の写真を撮った後、山頂に登るか検討したが、寒いしここからさらに急斜面の激深ラッセルが待ってると思うと辛いので、帰ることにした。
初日の出の目的は達成したし。
帰りはスノーシューで滑り落ちるように駆け下りてサクッと下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する