ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7646767
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

新年の唐松岳登頂断念〜強風と膝痛で

2024年12月31日(火) 〜 2025年01月01日(水)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
0.9km
登り
33m
下り
34m
歩くペース
ゆっくり
6.16.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:03
休憩
0:00
合計
0:03
距離 0.9km 登り 33m 下り 34m
10:32
3
10:34
ゴール地点
天候 30日:晴れ(リフトは動いていなかったらしい)、31日:雪時々強風、元旦:晴れだが強風
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿⇒(JR中央線快速)⇒八王子⇒(JR中央本線/篠ノ井線)⇒松本⇒(JR大糸線)⇒白馬(前夜泊)
新宿⇒(タクシー〜1700円)⇒八方尾根ゴンドラリフト八方駅⇒(ゴンドラ)⇒兎平⇒(リフト)⇒黒菱平⇒(リフト)⇒八方池山荘(宿泊)
八方池山荘⇒(リフト)⇒黒菱平駅⇒(徒歩)⇒兎平(ゴンドラ)⇒八方尾根ゴンドラリフト八方駅⇒(無料シャトル)⇒白馬八方バスターミナル⇒(アルピコバス)⇒新宿バスタ
コース状況/
危険箇所等
【八方池山荘〜第二ケルン】スノーシュー&ストックで行けるはずだが、今回の私は膝通と強風にやられて途中で引き返した。他の登山者も強風で第二ケルンまで行けたか微妙だった。
【黒菱平〜兎平】アイゼン(もしくはスノーシュー)&ストックで悪天候でスキーヤーがいないゲレンデの端を恐る恐る歩いた。途中でパトロールのお兄さんがやってきて「踏み固められている右端へ行かないと踏み抜く」と言われ、必死に降りて行った。
その他周辺情報 【白馬駅周辺】藤屋食堂などいくつも食べる所がある。ちょっとインバウンド狙いの感は否めないが…。
【兎平】食堂/カフェなど充実している。
【黒菱平駅】カフェレストランがあるが、初日はトイレが使えなかった。
【八方池山荘】15時から20時までシャワーを浴びられる。
レストランはカレーやそばやおでんなどのメニュー。宿泊時の夕食はバイキング形式で充実していた。大学芋が凍っていたのがちょっと残念。大みそかに温かいそば、元旦の朝もおせち仕立て+お雑煮で大満足だった。
2024年12月30日13時15分、JR白馬駅に到着。
天気が良いのでホッとする。
外国人のスキーヤーがいっぱい。
2024年12月30日 13:15撮影 by  iPhone 14, Apple
12/30 13:15
2024年12月30日13時15分、JR白馬駅に到着。
天気が良いのでホッとする。
外国人のスキーヤーがいっぱい。
藤屋食堂の二階で窓から景色を眺める。
日差しが強くて暑い。
藤屋食堂の二階で窓から景色を眺める。
日差しが強くて暑い。
翌31日朝7時19分、白馬駅前からタクシーで八方尾根ゴンドラリフト八方駅に到着。
2024年12月31日 07:19撮影 by  iPhone 14, Apple
12/31 7:19
翌31日朝7時19分、白馬駅前からタクシーで八方尾根ゴンドラリフト八方駅に到着。
スキーヤーに紛れてゴンドラ駅の行列に並ぶ。
スキーヤーに紛れてゴンドラ駅の行列に並ぶ。
8時5分、ゴンドラに乗り込む。
8時5分、ゴンドラに乗り込む。
8時9分、ゴンドラからの眺めは白黒写真の世界。
8時9分、ゴンドラからの眺めは白黒写真の世界。
兎平でゴンドラを降りても、悪天候で上へ行くリフトが停まっていたが、8時50分にリフトに乗ることが出来てホッと一安心。
兎平でゴンドラを降りても、悪天候で上へ行くリフトが停まっていたが、8時50分にリフトに乗ることが出来てホッと一安心。
黒菱平でリフトから降りてもまたもや悪天候で、二本目のリフトに乗れず二時間以上駅でうろうろしていた。
2024年12月31日 09:01撮影 by  iPhone 14, Apple
12/31 9:01
黒菱平でリフトから降りてもまたもや悪天候で、二本目のリフトに乗れず二時間以上駅でうろうろしていた。
9時52分、諦めかけて黒菱平駅のカフェでピザ(1500円)を食べるが、トイレが使えなかったので落ち着いて食べれなかった。
2024年12月31日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
12/31 9:52
9時52分、諦めかけて黒菱平駅のカフェでピザ(1500円)を食べるが、トイレが使えなかったので落ち着いて食べれなかった。
パトロールのお兄ちゃんに訊いたらリフトが動いているとのことで10時50分にリフトに乗り込む。天気が良ければ五竜、鹿島鑓の絶景が見える筈だが、真っ白の世界。
1
パトロールのお兄ちゃんに訊いたらリフトが動いているとのことで10時50分にリフトに乗り込む。天気が良ければ五竜、鹿島鑓の絶景が見える筈だが、真っ白の世界。
10時59分、リフトを降りるとすぐ前が、その日の宿である八方池山荘だった。うれしくて涙が出そう!
2024年12月31日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
12/31 10:59
10時59分、リフトを降りるとすぐ前が、その日の宿である八方池山荘だった。うれしくて涙が出そう!
12時、スノーシューを履いて軽く上まで歩いて行こうとしたが、真っ白でどこから登って良いかわからず、うろうろして退却。
2024年12月31日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
12/31 12:04
12時、スノーシューを履いて軽く上まで歩いて行こうとしたが、真っ白でどこから登って良いかわからず、うろうろして退却。
12時46分、大みそかなので天ぷらそばを食べる。
2024年12月31日 12:46撮影 by  iPhone 14, Apple
12/31 12:46
12時46分、大みそかなので天ぷらそばを食べる。
わたしの部屋はこんな感じ。ひとりで使えたのが何よりもうれしい。
2024年12月31日 14:17撮影 by  iPhone 14, Apple
12/31 14:17
わたしの部屋はこんな感じ。ひとりで使えたのが何よりもうれしい。
17時半、夕食はバイキング形式。チキン、サバ、豚ロース、ほうれん草の胡麻あえ、キャベツの千切り、大学芋など豊富なメニューに舌鼓を打つ。
2024年12月31日 17:39撮影 by  iPhone 14, Apple
12/31 17:39
17時半、夕食はバイキング形式。チキン、サバ、豚ロース、ほうれん草の胡麻あえ、キャベツの千切り、大学芋など豊富なメニューに舌鼓を打つ。
2025年元旦6時に朝食開始。おせち仕様にお雑煮まである。
2025年01月01日 06:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1/1 6:07
2025年元旦6時に朝食開始。おせち仕様にお雑煮まである。
6時半に外を覗くと空が真っ白だったのでご来光は諦めたのだが…。
6時半に外を覗くと空が真っ白だったのでご来光は諦めたのだが…。
7時5分に外に出てみると朝陽が上がった後だった。
…あーあ。
7時5分に外に出てみると朝陽が上がった後だった。
…あーあ。
8時13分、スノーシューを装着して外に出る。
2025年01月01日 08:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1/1 8:13
8時13分、スノーシューを装着して外に出る。
結局どこから登るべきか判断つかないで退却。
2025年01月01日 08:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1/1 8:17
結局どこから登るべきか判断つかないで退却。
9時18分、他の宿泊客の後を追って登山開始。
9時18分、他の宿泊客の後を追って登山開始。
9時24分、ストックをピッケルに、スノーシューをアイゼンに履き替えてしまい、強風もはんぱなかったので、うまく進めず。
しかも、スマホも凍り付いて写真が撮れなくなって、この写真の中の大勢の人がいる辺りまで進んだ後に敢え無くリタイヤ。
2025年01月01日 09:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
1/1 9:24
9時24分、ストックをピッケルに、スノーシューをアイゼンに履き替えてしまい、強風もはんぱなかったので、うまく進めず。
しかも、スマホも凍り付いて写真が撮れなくなって、この写真の中の大勢の人がいる辺りまで進んだ後に敢え無くリタイヤ。
上から八方池山荘に逃げ帰った後、11時24分、強風でリフトが動いていなかったので、歩いて下山しようとしたが…。
2025年01月01日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1/1 11:24
上から八方池山荘に逃げ帰った後、11時24分、強風でリフトが動いていなかったので、歩いて下山しようとしたが…。
11時42分、強風にやられ再び山荘に逃げ帰る。
…強風にもほどがある。
11時42分、強風にやられ再び山荘に逃げ帰る。
…強風にもほどがある。
12時ちょうどに八方池山荘の宿泊客を黒菱平までリフトで降ろしてもらうことになり、強風にあおられ何度も停まりながらのリフトに乗って黒菱平へ。
しかしながら兎平までのリフトが停まっていたので、12時49分、仕方なく、アイゼン&ストックで歩いて降りることにする。
12時ちょうどに八方池山荘の宿泊客を黒菱平までリフトで降ろしてもらうことになり、強風にあおられ何度も停まりながらのリフトに乗って黒菱平へ。
しかしながら兎平までのリフトが停まっていたので、12時49分、仕方なく、アイゼン&ストックで歩いて降りることにする。
13時2分、ゲレンデを歩いているとリフトが動き出し、何人かが降りて行ったのを横目に見ながら悔しがる。
2025年01月01日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1/1 13:02
13時2分、ゲレンデを歩いているとリフトが動き出し、何人かが降りて行ったのを横目に見ながら悔しがる。
13時15分、「もっと右へ行かないと踏み抜いちゃうよ」
とパトロールのお兄さんに指示を受けながら、必死に降りて行くとようやく兎平の建物が見えてきた。
2025年01月01日 13:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1/1 13:15
13時15分、「もっと右へ行かないと踏み抜いちゃうよ」
とパトロールのお兄さんに指示を受けながら、必死に降りて行くとようやく兎平の建物が見えてきた。
13時29分、後少しで兎平。
2025年01月01日 13:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1/1 13:29
13時29分、後少しで兎平。
13時44分、兎平のゴンドラ駅へ行くと「雷雨が来るので運休中」と書かれてあったが、先ほどのパトロールのお兄さんが「ゴンドラで乗せってってもらえますよ」と言ってもらっていたので中に入っていくと、果たしてゴンドラに乗せてもらえた。
13時44分、兎平のゴンドラ駅へ行くと「雷雨が来るので運休中」と書かれてあったが、先ほどのパトロールのお兄さんが「ゴンドラで乗せってってもらえますよ」と言ってもらっていたので中に入っていくと、果たしてゴンドラに乗せてもらえた。
13時52分、ゴンドラで兎平ともおさらば。
13時52分、ゴンドラで兎平ともおさらば。
ゴンドラで八方駅に着いた後、シャトルバスで白馬八方のバスターミナルへ行くと、ターミナル内のカフェレストランでタコスをテイクアウトで買って新宿バスタ行きのバスで食べる。
2025年01月01日 14:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1/1 14:55
ゴンドラで八方駅に着いた後、シャトルバスで白馬八方のバスターミナルへ行くと、ターミナル内のカフェレストランでタコスをテイクアウトで買って新宿バスタ行きのバスで食べる。
撮影機器:

装備

MYアイテム
Osamurai24
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ニット帽 ザック サブザック アイゼン スノーシュー 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 スマホ 時計 サングラス ゴーグル タオル ストック バラクラバ

感想

昨年12月中頃に膝を痛め、不安のまま予定通りに八方池山荘にいったものの無残な結果に終わりました。
今後は、とりあえず5月のGWまで山行を休止し、それ以降は、わたしの膝の具合にもよりますが、登ってもイージーなところを行くしかない感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら