記録ID: 7647583
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉
2024年12月31日(火) 〜
2025年01月01日(水)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:22
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 808m
- 下り
- 810m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:37
距離 6.4km
登り 709m
下り 105m
7:39
7分
スタート地点
12:16
2日目
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:37
距離 6.6km
登り 98m
下り 705m
12:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
良い湯です😊
入る前は体が乾いているので、寒さは耐えやすいです
湯に入って、この後30分くらい吹雪いて顔が痛かったし、髪に着いた雪は一瞬で氷に!
一番吹雪いている時の写真が撮れなくて残念ですが、GoPro取りにお湯から出たくなかったから😓
入る前は体が乾いているので、寒さは耐えやすいです
湯に入って、この後30分くらい吹雪いて顔が痛かったし、髪に着いた雪は一瞬で氷に!
一番吹雪いている時の写真が撮れなくて残念ですが、GoPro取りにお湯から出たくなかったから😓
最高の温泉を堪能できました!😊
雪も小降りになってきたのでこのチャンスを逃さずに上がります
(1)下半身を湯に入れたまま、上半身だけアンダー、フリース、ダウン、ハードシェルまで着込みます
(2)意を決して上がり、パンツとズボンをサッとはきます
(3)ここまでくれば一段落です、ハードシェルパンツをはけば、雪の上に腰を下ろせるので焦らずに足を拭いて靴下と登山靴を履いて完了(やれやれ)
注意点は、湯船の周りが氷になっているので、焦って滑らないようにです
それにしても、一瞬とはいえ、上半身完全防備で下半身すっぽんぽんてすごい格好ですね😁
雪も小降りになってきたのでこのチャンスを逃さずに上がります
(1)下半身を湯に入れたまま、上半身だけアンダー、フリース、ダウン、ハードシェルまで着込みます
(2)意を決して上がり、パンツとズボンをサッとはきます
(3)ここまでくれば一段落です、ハードシェルパンツをはけば、雪の上に腰を下ろせるので焦らずに足を拭いて靴下と登山靴を履いて完了(やれやれ)
注意点は、湯船の周りが氷になっているので、焦って滑らないようにです
それにしても、一瞬とはいえ、上半身完全防備で下半身すっぽんぽんてすごい格好ですね😁
感想
本沢温泉は三回目ですが(すべて冬季)今回初めて雪の野天風呂に入ってきました
吹雪いていたのですが、硫黄岳天狗岳を中止したので、頑張って入るしかないと思い入ってきました
入ったから言えるせりふ「吹雪の野天風呂も良いよ!」という感じで、気持ちの良い温泉に満足です
当初の計画は、本沢温泉に泊まり、二日目は硫黄岳に登って根石岳山荘に宿泊し、三日目は天狗岳から中山峠経由で下山予定でした
2年前に同じコースを歩いたのですが、思うところがありリベンジのつもりで計画したのですが、抱えていた足の痛みが激しくなり、涙の中止としました
前日キャンセルの根石岳山荘の方には迷惑を掛けてしまい、申し訳ありませんでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する