記録ID: 7649159
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
千畳敷~富士山から初日の出
2025年01月01日(水) [日帰り]

天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪が積もりました。カール左の夏道は雪崩の危険があるため通行禁止です。 |
写真
たくさんの人が登って行きます。上の方は凄く急で登るのが大変そうです。夏道はジグザグだけど冬は直登。
2012年5月の残雪期に木曽駒まで登った事があります。記録ID: 7185821
環水平アークが出現していて感動した記憶があります。上の方は夏道が出ていました。
2012年5月の残雪期に木曽駒まで登った事があります。記録ID: 7185821
環水平アークが出現していて感動した記憶があります。上の方は夏道が出ていました。
感想
2022年4月に来た時、千畳敷カールからはダイヤモンド富士が見られることを知りました。夜行日帰りでツアーがあったので申し込み、ここに来ました。幸いにもよい天気に恵まれ、富士山から登る初日の出をみることができました。最初の光は山頂から出るのかと思っていましたが、山腹からで、山に沿って登りながら2分ほどで山頂にのりました。ここでは12月14〜15日あたりと1月1〜2日にダイヤモンド富士がみられるのだそうですが、実際昇る太陽が山頂から顔を出すのは元旦ではなく、もう少し前の日だと思います。カールもきれいに染まり、美しい景色を楽しむことができました。ただ、南アルプスが見えるのはホテルの東側、山がみえるのがホテルの西側で太陽が昇る時に同時に見ることが難しいこと、寒さでカメラ操作に支障がでることなど、写真撮影には工夫が必要です。今回はあまりうまく撮れなかったのでまた来ようかなと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人