ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7650074
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

2025 第101回箱根駅伝 往路での応援と周辺散歩楽しみました

2025年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
7.8km
登り
154m
下り
156m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:09
合計
5:19
距離 7.8km 登り 154m 下り 156m
5:52
11
スタート地点
6:03
6:11
15
6:26
48
7:14
5
7:19
7:20
4
9:29
9:32
4
9:36
9:45
27
10:12
10:27
26
10:53
11:05
3
11:08
3
11:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス □駐車場情報
 箱根神社 無料第三P 6時時点で4割 6時30分頃で両サイドの場所が満車。去年までは真ん中縦一列で駐車できてましたが今回は禁止でした。
□箱根神社周辺野道
 6時30分頃から神社駐車場への渋滞がひどくなります。
その他周辺情報 □箱根神社
ヘッドライトは持参するほうが良いです。6時ごろはまだ沿道が暗いです。境内も暗い所が多数あります。
□応援グッズ
・ゴール地点付近に応援の旗などが無料で配布されます。
・企業ブースで応援チャリティ(ちょっと寄付)するとグッズがもらえます。
・応援用の小旗は無料で沿道で配布されます。
箱根神社にお参り(k)
真っ暗だ!(Y)
2025年01月02日 06:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
1/2 6:01
箱根神社にお参り(k)
真っ暗だ!(Y)
まだ早すぎたか?暗いです。(k)
こんな早くてもポチポチ参拝の方がいますね(Y)
2025年01月02日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/2 6:04
まだ早すぎたか?暗いです。(k)
こんな早くてもポチポチ参拝の方がいますね(Y)
参拝中。(k)
今年も健康で怪我なくお願いします(Y)
2025年01月02日 06:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
1/2 6:04
参拝中。(k)
今年も健康で怪我なくお願いします(Y)
九頭龍からは温かいお湯。(k)
お湯ではないよ 境内から湧き出た神水・龍神水が、龍の口から絶え間なく注がれており、口に含むと不浄を清め、運気が上がるといわれています。ご利益のある天然水(Y)
2025年01月02日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/2 6:07
九頭龍からは温かいお湯。(k)
お湯ではないよ 境内から湧き出た神水・龍神水が、龍の口から絶え間なく注がれており、口に含むと不浄を清め、運気が上がるといわれています。ご利益のある天然水(Y)
すんばらしい富士山。(k)
赤く染まるかなぁ(Y)
2025年01月02日 06:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
1/2 6:31
すんばらしい富士山。(k)
赤く染まるかなぁ(Y)
今年はバッチリ見えた。(K)
漂う雲がいいね(Y)
2025年01月02日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
1/2 6:34
今年はバッチリ見えた。(K)
漂う雲がいいね(Y)
いいの 撮れた?(Y)
2025年01月02日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/2 6:34
いいの 撮れた?(Y)
❆が少ないな。(k)
毎年少なくなっていくような(Y)
2025年01月02日 06:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
1/2 6:34
❆が少ないな。(k)
毎年少なくなっていくような(Y)
だんだん赤くなってきた。(k)
空がピンクだ(Y)
2025年01月02日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
1/2 6:47
だんだん赤くなってきた。(k)
空がピンクだ(Y)
湖面が鏡みたいになってくれないかな。(k)
少し波打ってるけど湖面にも写ってるからよしとしよう(Y)
2025年01月02日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
1/2 6:53
湖面が鏡みたいになってくれないかな。(k)
少し波打ってるけど湖面にも写ってるからよしとしよう(Y)
赤富士だ。(k)
スンバラシイ!
2025年01月02日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
1/2 6:55
赤富士だ。(k)
スンバラシイ!
今年はスンバラシイ富士山を年始から見られました(Y)
2025年01月02日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
1/2 6:55
今年はスンバラシイ富士山を年始から見られました(Y)
杉並木から関所に向かいます。(k)
車道ではなく杉並木を歩くほうが気持ちがいい(Y)
2025年01月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/2 7:07
杉並木から関所に向かいます。(k)
車道ではなく杉並木を歩くほうが気持ちがいい(Y)
リス君!じゃないか。(k)
う〜ん尻尾がないからね(Y)
2025年01月02日 07:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
1/2 7:11
リス君!じゃないか。(k)
う〜ん尻尾がないからね(Y)
関所に入ります。(k)
姐さんはすでに顔パスです(Y)
2025年01月02日 07:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
1/2 7:14
関所に入ります。(k)
姐さんはすでに顔パスです(Y)
まだ人が少ないですね。
クボヤンさんは無事に通過できるでしょうか(Y)
2025年01月02日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/2 7:14
まだ人が少ないですね。
クボヤンさんは無事に通過できるでしょうか(Y)
これは門松?(k)
この地域の門松は笹で飾るようですよ(Y)
2025年01月02日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/2 7:16
これは門松?(k)
この地域の門松は笹で飾るようですよ(Y)
ゴール地点へ向かいます。(k)
この先の信号を右折したところがゴールですよ Jさん(Y)
2025年01月02日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/2 7:21
ゴール地点へ向かいます。(k)
この先の信号を右折したところがゴールですよ Jさん(Y)
姐さんゴール。(k)
富士山とともにゴール(Y)
2025年01月02日 07:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
1/2 7:21
姐さんゴール。(k)
富士山とともにゴール(Y)
ゴールが見えてきた。(k)
2025年01月02日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/2 7:23
ゴールが見えてきた。(k)
ここが本当のゴール地点。(k)
これはいつでも見られるよ(Y)
2025年01月02日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/2 7:23
ここが本当のゴール地点。(k)
これはいつでも見られるよ(Y)
このゴールは2日3日のみ 寄せ細工で素敵なゴールですよ(Y)
2025年01月02日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/2 7:24
このゴールは2日3日のみ 寄せ細工で素敵なゴールですよ(Y)
駒ケ岳にお日様があたってきた。(k)
2025年01月02日 07:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
1/2 7:34
駒ケ岳にお日様があたってきた。(k)
大スクリーンで実況見学できます。(k)
CM 中は何故かこの画面 横では往路優勝校のお立ち台を設営中(Y)
2025年01月02日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/2 7:35
大スクリーンで実況見学できます。(k)
CM 中は何故かこの画面 横では往路優勝校のお立ち台を設営中(Y)
海賊船だ。(k)
富士山といいショット(Y)
2025年01月02日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
1/2 9:21
海賊船だ。(k)
富士山といいショット(Y)
関所のお茶屋で団子を食べました。(k)
話好きの店のおばちゃんとしばしおしゃべり(Y)
2025年01月02日 09:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
1/2 9:41
関所のお茶屋で団子を食べました。(k)
話好きの店のおばちゃんとしばしおしゃべり(Y)
こちら初めてかな?(k)
そうだね 健脚コースらしいですよ(Y)
2025年01月02日 09:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
1/2 9:48
こちら初めてかな?(k)
そうだね 健脚コースらしいですよ(Y)
草花の広場。公園は人が少ないです。(k)
今は草花はいないね(Y)
2025年01月02日 09:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
1/2 9:50
草花の広場。公園は人が少ないです。(k)
今は草花はいないね(Y)
塔の鼻広場。(k)
ぽかぽかー(Y)
2025年01月02日 10:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
1/2 10:01
塔の鼻広場。(k)
ぽかぽかー(Y)
かなりアップダウンがあります。(k)
さすが健脚コース(Y)
2025年01月02日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/2 10:06
かなりアップダウンがあります。(k)
さすが健脚コース(Y)
鳥居がよく見えます。(k)
真正面(Y)
2025年01月02日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/2 10:06
鳥居がよく見えます。(k)
真正面(Y)
富士山と海賊船。(k)
気がつくのが遅かったから富士山が・(Y)
2025年01月02日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
1/2 10:06
富士山と海賊船。(k)
気がつくのが遅かったから富士山が・(Y)
なんだっけかな。このシダっぽいやつ。(k)
2025年01月02日 10:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/2 10:09
なんだっけかな。このシダっぽいやつ。(k)
階段が多いな〜。(k)
この辺なら階段地獄だ(Y)
2025年01月02日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/2 10:10
階段が多いな〜。(k)
この辺なら階段地獄だ(Y)
展望台でわ〜い。(k)
富士山とわーいわーい(Y)
2025年01月02日 10:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
1/2 10:15
展望台でわ〜い。(k)
富士山とわーいわーい(Y)
海賊船の横に水陸両用バスか?(k)
そんな漢字だね(Y)
2025年01月02日 10:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
1/2 10:19
海賊船の横に水陸両用バスか?(k)
そんな漢字だね(Y)
海賊船、遊覧船、海賊船。富士山に向かう感じ。(k)
パイレーツ・オブ・カリビアン♫(Y)
2025年01月02日 10:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
1/2 10:19
海賊船、遊覧船、海賊船。富士山に向かう感じ。(k)
パイレーツ・オブ・カリビアン♫(Y)
贅沢な景色(Y)
2025年01月02日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
1/2 10:22
贅沢な景色(Y)
立教チーム打ち合わせ中。(k)
踊ってる所じゃないのか(Y)
2025年01月02日 12:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
1/2 12:35
立教チーム打ち合わせ中。(k)
踊ってる所じゃないのか(Y)
きた〜!(k)
5区で青山がやっぱり1位に・強いなぁ
復路は自宅応援(Y)
2025年01月02日 13:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
1/2 13:13
きた〜!(k)
5区で青山がやっぱり1位に・強いなぁ
復路は自宅応援(Y)

感想

第101回根駅伝観戦に行ってきました。今回は天候もよく、富士山もバッチり。風もないので沿道での応援もすごく快適でした。地元の駿河台大学の佐藤選手が関東学生連合チームに参加し、5区での力走すばらしかったです。
今回で3回目の参加でしたが、また来年も参加したいですね。

🎽
年始は芦ノ湖からが恒例です
姐さんは10年以上ここに通ってます

昨年は富士山が残念でしたが今年は赤く染まる富士山も見られサイコーの年始です
風もなく陽が当たればポカポカ 応援には良い日和です

沿道の応援も早くから場所取りをしていていつもの場所より少し上のほうへ移動
お隣の可愛い女の子(4歳)といっしょに応援です

シード権争いも激戦のもよう(現時点で)
全選手 全力で走る姿は元気をもらえます
全チーム 棄権することなくゴールまでがんばれ〜!

🎽

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

お二人様、あけましておめでとうございます!

箱根駅伝、今年は穏やかで盛り上がってますね😊
去年を思い出すと元旦の能登地震や2日の飛行機事故で暗いテレビ観戦でしたが、今年は平和でコレ一本でテレビにくぎ付けなのであります。
穏やかな芦ノ湖に赤富士、贅沢な景色ですねぇ〜。箱根周辺の山も今年は予定してますよ。
自分は1998年から品川、平塚、箱根と3年連続で観戦しました。当時は山梨学園、神奈川大学全盛の頃で青学はまだ出てなかった時代。随分勢力地図も変わりましたね。
ところで、39枚目の写真ちょっと危なくないですか?自分だけかな〜😁
2025/1/3 10:34
いいねいいね
2
てる3さん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
年明けはやっぱり箱根駅伝ですね〜。今回で3回目の応援なんですけど楽しかったです。TV観戦もいいですけど、現場での応援は盛り上がりますね。現場に行って初めてわかる雰囲気は最高です。なんと、都会での応援行かれたとは。平塚とか品川との盛り上がりも凄そうです。
今年もやっぱり青学は強かったですね。中大も頑張ったんですけど、最後の山登りで逆転ですから。しかも区間新とは恐れ入ります。
箱根ではゴール手前なので、大学各チームの応援もすごいんですよね。今回は応援の場所から山側に離れてしまったので、通りがかりの打ち合わせの様子(#39)しか写真が撮れませんでした。見方によってはちょっと後ろ姿が危険!?別の意味では応援が凄すぎで、リフトとかやっていて、近かったらもっと危険な写真が撮れてましたよ。毎度コメントありがとうございます。
2025/1/3 16:05
てるさんさん 明けましておめでとうございます\(^o^)/🌄

2日はポカポカと風もなく暖かでした
てるさんも都内から箱根も行かれていたのですね
沿道での応援は凄いですよね
芦ノ湖の往路ゴール地点は早朝からスポンサーブースがあり大賑わいです
姐さんも芦ノ湖以前は田町辺りで3.4年応援してました
山の神 東洋大学の柏原選手が1年のときには芦ノ湖で応援してました

てるさんも来年は芦ノ湖で応援しませんか
今年もよろしくお願いします🎍
2025/1/3 16:24
くぼやん•YY姐さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

恒例の箱根駅伝観戦ですね🏃
熱い走りと素晴らしい富士山、今年も良い年になりそうですね☆

今年もお二人の熱い山行を楽しみにしております😀
2025/1/3 13:50
いいねいいね
2
sugarさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
去年に引き続き今回で3度目なんですよね。去年は天気が悪くて寒かったんですが、今年は天候がとても良く快適でした。
当日まで気づかなかったんですが、ほぼ地元の駿河台大学の佐藤選手が参加するってことで、大学の応援タ天気が良かったんで、赤くそまった富士山はすごくきれいでした。今年もいいスタートがきれたかなと思ってます。
Sugarさんも今年一年楽しい山登りができるよう願ってます。毎度コメントありがとうございます。
2025/1/3 16:13
sugarさん 明けましておめでとうございます\(^o^)/

姐さんはもう10年以上という恒例駅伝応援になっってます
今年は赤く染まる立派な富士山も見られ年始からラッキーな気分です

sugarさんの今年のレコも楽しみにしています
花情報も よろしくお願いします

今年もよろしくお願いします
2025/1/3 16:28
くぼやんさん・YY姐さんさん 明けましておめでとうございます。
箱根駅伝のファンのですか、往路は箱根沿道でしっかりと生の応援、毎年行くのですね。
復路は家でかぶりつきだったのかな。
俺は、千葉より男組の孫がきているので本日赤城山へ雪遊びの帰りで大沼湖畔の食堂で青山学園のゴールを見ていました、新記録達成でしたね。
今年もよろしくお願い致します。
2025/1/3 16:22
いいねいいね
2
yasioさん 明けまして おめでとうございます\(^o^)/

箱根駅伝ファンなんです
芦ノ湖のゴール地点は早朝からとても賑やかなんです
復路はしっかりお家で応援です
シード権争いが面白かったですね
元旦のグンマーでの駅伝もしっかりTVで応援してましたよ

2日はお孫さんと雪遊びでしたか
来週は赤城かなぁ・

今年もよろしくお願いします
2025/1/3 16:33
yasioさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今回で3回目の観戦なんですよ。実はYY姐さんが毎年行く話を聞いて乗っからせてもらってます。箱根はそれまでほとんど行ったことがなかったので、3回目でも景色とか神社とかとても興味が湧く所があること毎回感じています。散歩コースも今回はちょっと変わった所もあったり、まだまだおもしろそうな所はありそうです。復路は家でのんびり観戦してました。それにしても青学恐るべしです。
今日は赤城で雪遊びですか。そろそろ日本一小さいスキー場でのヒップソリの季節ですね。近いうちに雪遊びに行こうと思います。また今年もバッタリすること楽しみにしてます。毎度コメントありがとうございました。
2025/1/3 19:10
お二人さま、こんばんは!

新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

恒例の箱根駅伝応援観戦ですね!
我が母校はおかげさまで、まさかの往路二位でした。
勇姿を目にしたと思います。
んー、羨ましい…。

関東学連、頑張りましたよね!
記録には残りませんが、総合16位でしたし…。

後半に歩かれた半島の様な場所は歩けて、展望台があるのですね!
そこだけは未登です。

お疲れさまでした。
2025/1/3 17:42
いいねいいね
2
ayamoekanoさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
今回の箱根駅伝は、1区でまずはビックリの展開でした。途中まで区間新記録も狙えるほどの快速はさすが兄弟って感じですね。徐々に追い詰められて、最後の山登りでやられてしまったとはいえ快挙ですよ。必死に追っていく姿は感動もんでした。それと、学連連合も頑張りましたね。繰り上げになっちゃうかと思ったんですが、たすきがつながったので、応援タオルも十分役立ちました。
半島の所ですが、静かで展望もいい所ですよ。たぶん関所付近が目立ちすぎるので案外見落とされるのかもしれません。ぜひ今度観光ついでに訪れてみてください。
毎度コメントありがとうございます。
2025/1/3 19:19
いいねいいね
1
ayamoekanoさん 明けましておめでとうございます

毎年 芦ノ湖まで足を運んでいます
圏央道がつながったおかげで早朝なら我が家から2時間かからず芦ノ湖へ

おおっと あやもえさんの母校は往路2位でしたか
来年はぜひとも優勝を・・

学連の5区は地元の駿台選手 精一杯応援しました
実は学連では我が母校の選手も力走していました
嬉しい限りです

恩賜公園は半島のようになっているんですよね
展望台からは富士山の絶景が望めるので是非健脚コースで

今年もよろしくお願いします
2025/1/3 20:42
いいねいいね
1
くぼやんさんYYATIさん  こんばんは!
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します🙇
箱根駅伝現地観戦!😁✨
私もテレビ📺️で応援してましたよ!😁
お疲れ様でした!😁
2025/1/3 19:02
いいねいいね
2
andounouenさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年も箱根で駅伝見学しました。天気がとても良く、風もほとんどなく、最高の応援日和でした。
TVでの応援もいいですよね。こちらに応援に来る前までは、毎年こたつでみかんを食べながらのんびり見学してした。今回3度目ですけど、こたつでは味わえない現場の雰囲気がすごいですね。
それから、箱根の旧東海道でリス君看板を発見しました。残念ながら気づいたときは通り過ぎてしまったんで、次回は忘れなければ捕獲したいですね。毎度コメントありがとうございます。
2025/1/3 19:23
いいねいいね
1
andounouenさん 明けましておめでとうございます\(^o^)/

年明けは駅伝から ですね
特に箱根駅伝はファンが多いですね

TVで見るも良し 現地で応援するも良し
一度芦ノ湖で応援すると病みつきになりますよ
今年もよろしくお願いします
2025/1/3 20:46
いいねいいね
1
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばんは。
お約束の箱根駅伝行かれましたね〜
群馬だとニューイヤー駅伝で、以前は家からすぐ近くを走ったので毎日新聞の旗を持って応援していたのですが
ここ最近はご無沙汰です・・・
芦ノ湖からの富士山も綺麗でいいですね。
赤くなった富士山は格別ですね!!
今年も宜しくお願いいたします。
2025/1/3 22:02
いいねいいね
2
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

恒例の芦ノ湖からの応援してきました
自宅からは早朝なら2時間かからず 赤城に行くより近い・・

元旦駅伝も見てましたよ
すぐ近くがコースだったのですね
それでもお近くがコースなのでしょうか

今年はスンバラシイ富士山のショーも見られました
やはり年の初めにスンバラシイ富士山が見られると ラッキー!
いいことあるといいなぁ

今年はバッタリもいいですがコラボもどうでしょうか
今年もよろしくお願いします
2025/1/3 22:10
sumakさん、こんばんは。またあけましておめでとうございます。
今年も箱根に行きました。ニューイヤー駅伝は群馬でやっていたんですよね。現場で見ると、本当にみんな早いです。あのスピードで20km走るのは凄すぎです。
メインは応援ですけど、朝はやく行かないと駐車場所がなくなるので、いつも早く行きます。お昼まで時間があるので周辺散歩もなかなかおもしろいです。日の出の赤く染まる富士山はきれいですね。
赤城の小沼も氷結したことだし、来週には地蔵で日の出を見て小沼周辺散歩したいです。またそのときにぜひバッタリしたいですね。こちらこそ今年もよろしくおねがいします。
2025/1/4 21:55
お二人さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします(*^^*)

私は大磯で応援してました(^^)/ 小田原と藤沢で応援した事があるのですがどちらも激込みでまったく見えず、今年は大磯駅近くに陣取りました。こちらは30分位前から沿道に人が集まり始めて、駅から離れれば離れるほど人垣はまばらになりました。ちょうど青学の太田くんが創価を猛追しているところが見れましたよ。行き帰りの渋滞が怖くて箱根での応援は避けてましたが、やっぱり楽しそう(^^♪ 来年は箱根に行こうかなぁ。
2025/1/4 18:54
いいねいいね
1
kiki8さん、あけましておめでとうございます。こちらこそ。今年もよろしくおねがいします。
なんと!大磯で応援されてましたか。小田原、平塚、藤沢と湘南エリアでは応援多いですよね。箱根は朝はやく行けば、無料駐車場に駐車できて、お昼まで周辺散歩も楽しいですよ。
いつも30分前ぐらいに定位置に行くのですが、今年はみんな早かったですね。おかげでいつもの定位置よりも山側のカーブの所を陣取りました。ゴール地点よりかなり手前なので人もそんなに多くなく見られます。最初のTV中継者が来たとき、やっぱり青学かぁ。めちゃくちゃ早かったですね。ちょうど中継をTVで見ている人がいて、”あ、写ってる”と行ってました。
沿道にはチームの応援団の応援も素晴らしいですよ。来年はぜひ箱根で応援することおすすめします。
2025/1/4 22:05
いいねいいね
1
kiki8さん 明けましておめでとうございます\(^o^)/

大磯で応援でしたか
どこの沿道もたくさんの人ですよね

姐さんは10年以上芦ノ湖から応援です
渋滞が気になりますよね
早朝に駐車場に入りその後は気ままに散策
ゴール地点では各スポンサーブースで記念品を配っていたりミカン甘酒などを振る舞っていてお祭り騒ぎです
帰りも渋滞にハマらず帰れています
もし来年芦ノ湖での応援をされるなら個人メッセージから連絡いただけば詳細をお話できると思います

今年もよろしくお願いします
2025/1/5 9:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら