記録ID: 7654427
全員に公開
山滑走
甲信越
浅草北岳:山頂ホワイトアウト
2025年01月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 980m
- 下り
- 979m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
本日休業 |
その他周辺情報 | とん吉 金城の里 神湯温泉 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(オスプレイキャンバー32)
スキー板(K2pon2oon159cm)
ビンディング(BDオーワン)
クトー(ブンリン3DアセントGo)
テレマークブーツ(スカルパT2ECO)
セルフアレストピック(BDウィペット×2)
ヘルメット(ベアール アトランティス)
ビーコン(マムートエレメントバリーボックス)
プローブ(オルトボックス320cm)
スコップ(BDディプロイ)
スノーソー(G3ボーンソー)
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
クランポン(ペツルイルビスハイブリッド)
サングラス(オークリーハーフジャケット2.0)
ゴーグル(スワンズRUSH-XED)
バラクラバ(ホグロフス)
テムレス
インナーグローブ
予備グローブ(BDガイドロブスター)
スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS)
シールワックス
スキーワックス
GPS(ガーミンGPSMAP66i)
スマホ
ドライバー(+
-)
スパナ8mm
コンパス
笛
ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ)
飲料
行動食
防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット)
ファーストエイドキット
ココヘリ
ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
|
---|
感想
明けましておめでとうございます。
年が明けて今年の初スキーは、浅草岳の北岳となりました。
本峰は何度も登ってますが、北岳は始めてで、ワクワクスタートです。
ここも雪が多いですね。
駐車場からの壁を乗り越えるのに階段作って登る。
本日は営業されておらず、温泉は入れないことでした。
車は山荘側に並べて欲しいとのこと。
向かい側の雪壁沿いは除雪の邪魔になるそうです。
基本的に尾根通しですが、小さいアップダウンがあって、上手く巻く必要があります。
この時期でも既にかなり大きな雪庇ができており、注意も必要です。
山頂直下はホワイトアウトで地形がよく分からなかったです。
GPSで確認しながら進みましたが、シュカブラが発達しており、地形図では崖の上にいたようでビビりました。
シールを剥がして滑り出すが、トレースを辿るのが精一杯で、ほぼトレースに沿って尾根滑りで降りました。
雪は薄いパウダーでよく滑り、下部の1カ所で少し沢地形にドロップ。まぁまぁのパウダーを堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する