記録ID: 765556
全員に公開
ハイキング
関東
遅く起きた朝は足利へ 織姫神社から浄因寺
2015年11月19日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 515m
- 下り
- 512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:33
距離 7.5km
登り 516m
下り 531m
行道山BSから蔵王様BSまで足バスアッシー、そこから徒歩で鑁阿寺を経て織姫神社へ。14:30着。
スマホのNexus5xがデビュー。
バッテリーの保ちがこれから心配。
充電しながら歩くのは嫌だなあ。
地図ロイドとの相性も今のところ良くないみたい。
スマホのNexus5xがデビュー。
バッテリーの保ちがこれから心配。
充電しながら歩くのは嫌だなあ。
地図ロイドとの相性も今のところ良くないみたい。
天候 | 曇りたまに晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
行道山バス停から蔵王様前バス停まで足バスアッシー |
写真
感想
筑波連山を歩こうと思っていたが二度寝。
今回はしっかりアラームを切った覚えがある。
遅く起きた朝は足利。
名草まで行こうかとも思うがバスの時間を考えて歩くのが嫌なので行道山までにしよう。
織姫公園の駐車場に車を停めてスタート。
おとうさんハイカー達の車もあるだろうが紅葉見物の方の車が多いのだろう。
曇り空なのに車が多い。
向かう道中も陽が射すとまあまあの秋模様の山。
きっと少しは晴れ間もあるだろう。
おとうさんの竹笛を聞いて行道山、
期待していた浄因寺の紅葉もなかなか。
結局行道山バス停までも本数少なめの時間を気にして歩いてしまった。
市街のバス停で下りるとすぐに
岡田のパンジュウの屋台に並ぶ人が見える。有名らしい。
今日は大福も用意していなかったのでちょうど良い。
3個で100円。200円ぶん購入。
半球の今川焼みたいなものだが焼きたてをかじると
どっしりとした歯ごたえ。
むぅ…、と海原雄山氏になる。好きだ。
鑁阿寺までもぐもぐしながら歩き人の多い境内を抜け織姫神社へ。
朝、両崖山からピーヒャラお囃子の音が聞こえたがえびす講なんだな。
神社の前にも屋台が出てて焼きイカの匂いに誘われたが涙のスルー。
涙に意味はない。
乙女が縁結びの願をかける織姫神社に頭を下げて駐車場に戻る。
少しの晴れ間の空。
ちょうどいい山歩きだっただろう。
浄因寺の良い風景も見られた。
岡田のパンジュウとの出会いもあった。
歩き足りない私も
この出会いに満たされた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する