記録ID: 7656593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
伊豆の天空ハイキング 金冠山、達磨山、古希山、伽藍山
2025年01月03日(金) [日帰り]
静岡県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 668m
- 下り
- 672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:50
距離 11.4km
登り 668m
下り 672m
8:51
17分
戸田峠
12:41
戸田峠
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 登山道とほぼ並行して西伊豆スカイラインが走っているので、登山後に車で通るのも面白いです。少し違った視点から景色を見られます。 |
写真
感想
伊豆遠征二日目は達磨山周辺の山々を歩いてきました。
ここは西伊豆スカイラインが並走しているのでアクセスが良く、手軽に素晴らしい眺望が得られるので人気のスポットのようです。人気アニメのゆるキャン△でも紹介されていました。
今回はハイキングコースの北部にある戸田峠を拠点にしました。駐車場から徒歩10分の金冠山に登り、踵を返して達磨山へ向かいます。
駐車場周辺がすでに森林限界を越えている?ため、いきなり景色が良いです。南国の標高1000m以下で森林限界なんてちょっと意外でしたが、山頂効果とか土壌の性質とか、なにか理由があるんでしょうかねぇ。まぁ、そのおかげで気楽に山岳風景を楽しめるのですから文句はないのですが。
ハイキングコースはアップダウンを繰り返しながら、小達磨山・達磨山と進んでいきます。よく整備された道なので、登山靴ではない観光客も気軽に歩いていました。ただ、階段が整備されているのですが、この階段の段差がデカすぎる! もうちょっと小さな段差にしてくれれば歩きやすいのに…。
この日は雲が多めでした。足元の駿河湾や伊豆の山々を望むことはできましたが、富士山が見えたのは一瞬だけ。富士山を眺めながら歩く天空回廊が一つのウリだと思うので、その点は残念でした。
ハイキングコースと西伊豆スカイラインはほぼ完全に並走しています。要所要所に駐車場もあるので、景色の良い場所や山頂などをつまみ食いして歩くこともできます。実際、そのようにしていた人も結構いました。気軽に絶景が楽しめる山。ここの魅力はそれに尽きるかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する