記録ID: 7659371
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
妙見山
2025年01月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 556m
- 下り
- 555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:12
距離 8.9km
登り 556m
下り 555m
17:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上りに使った新滝道コースは細くて半分崩れている箇所もありましたが、最短ルートなのであっという間に山頂に着きました(^ ^) 出発時間が遅く、日暮までに下山しようと思ったら山頂は無理かと思っていましたが、難なく到着✨ 下りに使った大堂越コースは登山道に落ち葉が堆積してて滑りやすいです。 そして登山道から外れると滑落しそうな場所が多く、いつも人の気配が無い道なので、助けが来ない可能性が高いです💦 |
その他周辺情報 | 妙見山山頂付近に妙見宗総本山 本瀧寺と言うお寺があり、いつも正月は大勢の人が来るのですが、今日も結構人が居ました✨ 三が日の最後なので、元旦ほどではありませんでしたが😃 山頂付近に駐車場があるため、車で簡単にアクセスできます。 今までケーブルカー🚠とリフトで山頂付近まで来れたのですが、昨年閉業してしまいました😭 |
写真
ケーブルは斜面に合わせて斜めに作られてるのですが、妙見山の斜度に合わせて作られてるのだとしたら他で流用出来ないんでしょうね😭
ここのケーブルが無くなったと言うことは、関西では生駒山上遊園に行くケーブルのみになってしまいましたね😭
ここのケーブルが無くなったと言うことは、関西では生駒山上遊園に行くケーブルのみになってしまいましたね😭
黒川駅の外側にあるトイレは今も使えます✨
妙見の森ケーブルを運営してた能勢電鉄が今も管理してるのでしょうか?
無料で使わせて頂き感謝なのですが、トイレ利用料徴収BOXでも置けばいいのに✨
置けば僕は払いますよ☺️
妙見の森ケーブルを運営してた能勢電鉄が今も管理してるのでしょうか?
無料で使わせて頂き感謝なのですが、トイレ利用料徴収BOXでも置けばいいのに✨
置けば僕は払いますよ☺️
休耕地にセイタカアワダチソウ(別名キリン草)が人の身長よりも高く育ってます。秋はこの綿のような所が鮮やかな黄色なのでキリン草と呼んでました🦒綿の部分が泡がたってるように見えるのが名前の由来だとか✨
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食(ビスケット)
非常食(缶詰)
お茶1.5リットル
水1リットル
珈琲豆
珈琲器具
コンロ
CBガス缶
珈琲カップ
笛
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
スマートフォン
モバイルバッテリー
腕時計
タオル
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する