記録ID: 766563
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
吾野駅~竹寺~子ノ権現~浅見茶屋~東郷公園~吾野駅☆彡目的地は浅見茶屋かな(*´∀`*)
2015年11月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:52
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 10:44
距離 19.1km
登り 1,371m
下り 1,371m
17:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
こちらは、平成4年中国人民有志に寄贈された「牛頭明王」ブロンズ像だそうです。
腰巻きの穴に手を入れるとご利益があるよ〜。と、
おじさまが、ニヤニヤしながら教えてくれました。
ほ〜。なるほど・・・。
腰巻きの穴に手を入れるとご利益があるよ〜。と、
おじさまが、ニヤニヤしながら教えてくれました。
ほ〜。なるほど・・・。
感想
三連休・・・土曜日だけが晴れの予報☆彡
そろそろ、雪山に行きたいけど、今年は暖かくて、
山に雪が降ってないしねぇ。。。
近くの山に行きましょ〜(^O^)/
今回のメインは、初訪問の竹寺&初うどんの浅見茶屋☆彡
竹寺は、静かな「和」な佇まいがいい雰囲気です(・∀・)
ご本尊の牛頭天皇には馴染みがないので、
ちょっと違和感を覚えましたけどね。。。
浅見茶屋は、想定外の混雑状況ではありましたが、
釜揚げ肉汁うどんは期待通りのお味でした〜☆彡
おいしかった〜\(^o^)/
東郷公園のもみじは、葉が木についたまま枯れてしまっている状態のものが多かったですね。
去年がとてもきれいで感動しただけに、今年は残念〜(ToT)
11月に入ってから暖かいのが原因でしょうか?!
バラエティに富んだ楽しい一日でした〜☆彡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
こんばんわ!
早朝からライトアップまでたっぷりと楽しまれましたね
浅見茶屋50分待ちとは、恐れ入りました
だけど、そんだけ待っても美味しいというお言葉、優しすぎまする〜ぅ!
朝露のきらめき、とっても素敵です
浅見茶屋のレトロ調のウェルカム、上手に切り撮りますね〜ぇ
情緒豊かな紅葉の表現もまた素晴らしです
レコ本当に楽しませてもらいました〜ぁ!
ありがとうございました(@^^)/~~~
sakurasaku64 さん、こんばんは
いつものように朝から晩まで、たっぷりと満喫してきました(^o^)v
予定外の尾根歩きを入れたために、ガッツリ歩きとなり、筋肉痛になってます
次回、浅見茶屋に行くときは、待ち時間を確認してから入りたいと思います!
美味しいうどんを茹でるためには、時間がかかるのかもしれませんねぇ
デザートも美味しいので、全制覇するまで通いますっ(^_-)-☆
東郷公園のもみじは、日のある時間に行っている方のレコを見たら、とってもきれいでした〜
タイミングが重要ですね〜(^.^)/~~~
ご無沙汰しています。奥武蔵の紅葉はきれいですね。
こちらも例年だと紅葉が見頃なのですが、今年の紅葉はイマイチでした。
浅見茶屋の混み方にびっくりしています。
on-shoreさん、ご無沙汰しております。
レコでお元気そうなお姿拝見していますっ
今年は、九州づいていましたので、九州の秋はどうかな?と思っていましたが、
今年の紅葉はイマイチなんですね。。。来年に期待しましょ〜(^O^)/
浅見茶屋は行かれたことありますかね?
時間の余裕をもって行かないといけないですねぇ
何回か行っています。
というか浅見茶屋を目的に伊豆ヶ岳から歩いています。
浅見茶屋→奥武蔵休暇村で入浴のパターンですね。
大田区在住の巨漢オタク系の方と、よく一緒になります(笑)
おはようございます♬♬
on-shoreさん行きつけのお店でしたかっ
浅見茶屋をお目当てにする方は多いですよね!
歩いた当日も、登山道で出会った人たちの数組がお店にいました!
奥武蔵休暇村は、知らなかったので教えていただいてよかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する