記録ID: 76714
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地(槍穂縦走予定が道間違い・タイムアウトで上高地散策)
2010年09月04日(土) 〜
2010年09月05日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 868m
- 下り
- 861m
コースタイム
一日目6:21上高地バスターミナル-7:00明神-7:38徳沢-8:38横尾-道間違える-12:26横尾-14:21徳沢(幕営)二日目5:59徳沢-7:41上高地バスターミナル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
三日間で槍〜穂高へ縦走予定だったが、地図を見ていたのに横尾で何を考えていたのか吸い込まれるように橋を渡ってしまい涸沢ヒュッテ手前ではっと我に返る。ただでさえ一日目はタイトスケジュールなのにここで4時間程のロスは完全に終わった・・・自己嫌悪。そのまま北穂〜奥穂縦走するか迷ったが、槍を前回悪天候で断念したためか、穂高連峰の前に槍ヶ岳に登りたい、今日は槍へ登る!!我ながらよくわからん願望があったので、結局横尾まで戻る、そして眠くなり昼寝、気力も萎え「足も痛いなぁ・・あーあ疲れた・・」結局どこも行かずまた次回ということで帰ろうと思ったが、徳沢園を横切ったとき何となく「ここいいなぁ・・」徳沢の牧場跡地に幕営しているテント達が木漏れ日の下、なんとのどかで気持良さそうなこと。雰囲気に惹かれふらふら〜っと徳沢園の建物へ、中はお香の匂いがして不思議な感じがすばらすい・そして気がつくとテントの受付をしていた、徳沢で一泊して帰宅。結局上高地散策になってしまったが徳沢園ののどかな雰囲気に癒されなかなか楽しかった。
重装備での登山というものに馴れていないのでこの重量で歩くというのは良い機会だ。この重量で当初は大キレットを歩く予定だった為、良い意味でそのトレーニングとなった。それかひょっとしたら神様がまだ早いと言っていたのかも・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人
tomo77さん、こんにちわ
確かに横尾は、間違いやすいようです。
何度か他のパーティで「そっちは、槍だぞ!」とか「そっちは、涸沢だぞ!」という言葉耳にしてます。
今夏、2回横尾に行きましたが標識が目立たないですよね。自分は数回通過しているので気にならないのですが…。出来れば、横尾大橋の近くに標識を立ててくれると分かりやすいかもと思いました。
自分も今夏、槍を敗退して未だに制覇してません。お互いがんばりましょうね
そうなんですね。
横尾は間違いやすいんですね、確かに標識にはまったく気が付きませんでした。ほんと橋の手前にでかでかと標識があれば間違えなかったのにと思いました。
何せ初めてだったので周りの地形でも判断できず。
道を誤ってから歩けど槍沢ロッジもババ平のテン場も全く見えず違和感はあったものの、確信したのは涸沢カールを目の前にして・・・。
ハイ!!お互い槍を目指して頑張りましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する