記録ID: 7674382
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳 花瀬望比公園から
2024年12月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:45
8:00
40分
花瀬望比公園
11:25
11:30
0分
二合半
11:30
60分
開聞山麓 展望駐車場
12:30
12:40
40分
開聞崎のあたり
13:20
13:25
20分
田ノ崎のあたり
13:45
花瀬望比公園
14:30 長崎鼻 15:00
15:20 指宿こころの湯 16:40
15:20 指宿こころの湯 16:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
花瀬望比公園は良い感じの公園で、駐車場にトイレに自動販売機も完備。非常に便利なのですが、ここから開聞岳に登るという人はそう居ないと思いますので登山者はほぼ皆無。観光で訪れる方がたまに居るという程度の静かな公園になっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
開聞岳への一般的な登山道は一本しかなく、よく整備もされていると思います。 この日も老若男女が歩いていましたし、実際老若男女にオススメ出来る山だと思いますが、登山道らしい登山道ではあるので油断は禁物です。 上の方は岩もゴロゴロしており特にこの日は凍結もしていたのでスリップに要注意です。かなりうっすらですが、開聞岳でまさかの雪を見かけました! また今回歩いている麓のあたりはほとんど車でも通行可能な舗装路です。とは言え車は全然通らないのでのんびり歩けると思います。 |
その他周辺情報 | お気に入りの指宿こころの湯へ立ち寄りました。花瀬望比公園からは30分程度です。 いや外めっちゃ寒かったですね!露天風呂はめちゃくちゃ快適でした。 なお道中少しの寄り道になりますが、フラワーパークかごしま、長崎鼻のあたりは開聞岳の絶景スポット。ぜひお立ち寄りをオススメします! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ジャケット
ズボン
タイツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
ネックウォーマー
雨具
防寒具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
今年の年末年始は九州に。しかし何やら強烈な寒気が迫ってきたので、それから逃れるように車を走らせ続けると指宿に行き当たったので、ならせっかくなので開聞岳に登ってこようかと画策した次第でした。
開聞岳でやりたいことはいくつかあったのですが、今回は南麓の謎の道路を歩いてみるコースを選択。いやこれ謎な道路ではあったんですが、ストリートビューもありますし、だいたい理解はしていたのですが・・・。
何しろ開聞岳は開聞岳に登るだけではなく、山麓を歩き回るのも楽しいとは思っていたところで、今回も花瀬望比公園をはじめいくつかの素敵スポットを見つけられて良かったですね。次もまた違ったコースを見つけて歩いてみようと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する