記録ID: 8541064
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2025年08月11日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:52
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:50
距離 23.2km
登り 1,179m
下り 1,183m
天候 | 8:00 開聞駅 曇り 28℃ 9:50 開聞岳 雨 26℃ 14:20 開聞駅 晴れ 35℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
駐車場はかいもん山麓ふれあい公園の駐車場を利用できる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道。 登山口から山頂まで道迷いするような分岐はない。 山中に水場はないので必要量は持参のこと。 |
写真
撮影機器:
感想
鹿児島滞在6日目。そして最終日。
これまで自然歩道や旧街道歩きばかりだったから最終日は山登りをして帰りたい。山の日ということもあるし。
ただ今日の九州の天気予報は福岡県に線状降水帯がかかり、九州全域が雨模様。かろうじて鹿児島県南部は降水確率低めという感じ。薩摩半島の名山リストの中から選んだら結局薩摩富士になった。昨日鹿児島市内から指宿まで赤線繋ぎをして開聞岳に引き寄せられた気がする。
3回目の開聞岳。登ってから山の周遊道路を回ってみた。ぐるりと回る最中にどこかで一瞬でも山頂見えればよいなぁと思っていたけど残念ながらかなわず。そういう日もある。それと周遊後に長崎鼻や山川港まで行きたかったけど時間切れになった。
またこの地域を訪ねる目的を残しておけたということ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する