三方分山~パノラマ台


- GPS
- 04:09
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 843m
- 下り
- 846m
コースタイム
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:09
精進湖畔を少し歩き、集落を通って、まずは中道往還という昔の街道跡を阿難坂峠まで登ります。本日2本目で、昼食後すぐということもあり、出だしは足が重い。。せめて三方分山だけでも登ろうと、一歩一歩登っていきました。昔の街道跡という事で、阿難坂峠までは所々に石垣が。歴史を感じさせられる道でした。
阿難坂峠からも急登続き。出始めに比べれば、登山スイッチが入って来てしんどさは和らいできましたが、なかなかハード。いざとなったら三方分山だけでも登ろうと思ってこちら周りにしましたが、出会う人達はパノラマ台の方から来る人達が多かったように感じたので、周回なら逆周りの方が楽かもしれません。
ともあれ、何とか三方分山登頂。山頂の一部だけ、切り開かれているのか富士山の展望が良好でしたが、すでに富士山山頂は雲の中。朝の足和田山で見れたから良しとしよう。
三方分山までとして、ピストンで下山しても良かったのですが、時間的には何とか行けそう。何なら途中でエスケープする場所も二ヶ所あるので、そのまま縦走を続ける事にしました。稜線はあまり展望が効かず、地味な道。日没までそこまで余裕も無かったので、黙々と歩き続けました。
何とかいいペースを保ち、根子峠を越えてパノラマ台へ。変わらず富士山には雲がかかっていましたが、その名に恥じぬ、素晴らしい展望。夕日を浴びて光る精進湖が綺麗でした。
下山後は、翌日に一緒に登山をするため、友人宅にお邪魔。しかしながら、2日間、とても寒い山を歩き回っていたせいか、風邪を拗らせて、喉鼻ズルズルになってしまいました。。。
山梨百名山 : 60/100
中央線から見える山 : 75/133
甲府名山 : 3/25
山梨県の山(分県登山ガイド) : 44/64
甲州百山 : 54/100
富士山の見える山 : 31/54
やまなしハイキングコース百選 : 42/123
東京発日帰り山50 : 20/90
山登り365日 : 130/286
低山トラベル31座 : 8/31
富士五湖周辺の山あるき : 28/51
富士の見える山223 : 117/223
吉田類低山30二合目 : 10/30
関東日帰り山130 : 55/169
富士を見る山歩き : 17/36
天候 | 晴れ 雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
1/4、富士山近傍登山2日目、午後の部は三方分山〜パノラマ台の周回をしました。朝のうちに足和田山を登り、途中で食事をしつつ、精進湖畔に移動。そこから登山を開始しました。
精進湖畔を少し歩き、集落を通って、まずは中道往還という昔の街道跡を阿難坂峠まで登ります。本日2本目で、昼食後すぐということもあり、出だしは足が重い。。せめて三方分山だけでも登ろうと、一歩一歩登っていきました。昔の街道跡という事で、阿難坂峠までは所々に石垣が。歴史を感じさせられる道でした。
阿難坂峠からも急登続き。出始めに比べれば、登山スイッチが入って来てしんどさは和らいできましたが、なかなかハード。いざとなったら三方分山だけでも登ろうと思ってこちら周りにしましたが、出会う人達はパノラマ台の方から来る人達が多かったように感じたので、周回なら逆周りの方が楽かもしれません。
ともあれ、何とか三方分山登頂。山頂の一部だけ、切り開かれているのか富士山の展望が良好でしたが、すでに富士山山頂は雲の中。朝の足和田山で見れたから良しとしよう。
三方分山までとして、ピストンで下山しても良かったのですが、時間的には何とか行けそう。何なら途中でエスケープする場所も二ヶ所あるので、そのまま縦走を続ける事にしました。稜線はあまり展望が効かず、地味な道。日没までそこまで余裕も無かったので、黙々と歩き続けました。
何とかいいペースを保ち、根子峠を越えてパノラマ台へ。変わらず富士山には雲がかかっていましたが、その名に恥じぬ、素晴らしい展望。夕日を浴びて光る精進湖が綺麗でした。
下山後は、翌日に一緒に登山をするため、友人宅にお邪魔。しかしながら、2日間、とても寒い山を歩き回っていたせいか、風邪を拗らせて、喉鼻ズルズルになってしまいました。。。
山梨百名山 : 60/100
中央線から見える山 : 75/133
甲府名山 : 3/25
山梨県の山(分県登山ガイド) : 44/64
甲州百山 : 54/100
富士山の見える山 : 31/54
やまなしハイキングコース百選 : 42/123
東京発日帰り山50 : 20/90
山登り365日 : 130/286
低山トラベル31座 : 8/31
富士五湖周辺の山あるき : 28/51
富士の見える山223 : 117/223
吉田類低山30二合目 : 10/30
関東日帰り山130 : 55/169
富士を見る山歩き : 17/36
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する