記録ID: 7677390
全員に公開
ハイキング
丹沢
「シモバシラ」狙いで「大沢山」を目指すも「仏果山」へ
2025年01月08日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 499m
- 下り
- 500m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
日の出時刻前、「仏果山登山口」看板地点先の路肩に駐車すると気温は3度。
(高取山への道は階段上で分岐するものと考え・・×)
6時42分、「←関東ふれあいの道・仏果山」標識に従い、階段道へ出発。
(高取山への道は階段上で分岐するものと考え・・×)
6時42分、「←関東ふれあいの道・仏果山」標識に従い、階段道へ出発。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
maron2さんがクルマを停めた所から県道514号宮沢大橋を渡って、両向トンネルに入る手前の左側、閉鎖されたガードレールの奥に登山口がありましたよ。ここを通るなら自分のログ見てみてください。
ここから登って行くと小高取山まで杉林、
杉林が終わったらひたすら左側の足元を見ていればあちこち氷華がありました。
地元の方に教えてもらいましたが、山頂展望台の辺りにも氷華はあるみたいですが、小高取山から高取山山頂の間に無い場合は、展望台の辺りにも無いそうです。
大沢山にも行く予定でしたが、三が日はダムへ通れないって情報があったのと、高取山でかなり沢山見れたので行きませんでした。
今週末は冷え込むみたいだからチャンスかもですね(*^^*)
情報、ありがとうございます。帰宅後の調べで・・トンネル入口左からコースに乗れること、また車はその反対側への細い林道でトンネル入口脇まで近づけるのが分かりましたが・・・4年ほど前に高取山から先日の私たちの出発地点へ沢筋を横切って下った人の記録を見つけたので、火曜日に再トライしてみようと考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する