記録ID: 7680523
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
宝山,日連山,杉峠,峯,八坂山,金剛山(日連神社から周回コース)【日連アルプス6座完踏】
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 505m
- 下り
- 512m
コースタイム
天候 | 天候 快晴 気温 2.5℃ 湿度 47% 風 なし 眺望 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
07:25 日連神社駐車場着(無料,先客1台,5台程度駐車可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標が要所に設置されています 危険箇所や道迷いの心配はほぼありません 日連金剛山登山口からスタートする場合は日蓮金剛山まで急登が続くので脚力に自信がない方は日蓮アルプス入口スタートをお薦めします 技術度★☆☆☆☆ 体力度★☆☆☆☆(個人の感想です) ・日連神社〜日連アルプス入口:この区間は全て舗装道です ・日連アルプスハイキング入口〜宝山:初めは里山歩きのような歩きやすい登山道ですが宝山直下は少し急登区間があります ・宝山〜日連山:高低差の小さい尾根歩きです,問題ありません ・日連山〜杉峠(ミミザレ峠):問題ありません ・杉峠(ミミザレ峠)〜峯:問題ありません ・峯〜八坂山:問題ありません ・峯〜日連金剛山:問題ありません ・日連金剛山〜日連金剛山登山口:急下りです,落葉が多いのでスリップに注意 ・日連金剛山登山口〜日連神社:この区間は全て舗装道です |
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 寄らず 入浴施設♨ 寄らず |
写真
装備
個人装備 |
🌧️ 雨具
🍬 行動食
🧴 飲料
📱GPS
🏥 ファーストエイドキット
🧻ロールペーパー
🕶️ サングラス
📟️ラジオ
🔔熊鈴
🌡️温湿度計
🧵ひもロープ
🧤手袋
|
---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます.
山リストに日連アルプスが追加されていたので過去レコを確認するとコース6座中4座を踏んでいて残り2座でした.
未踏は宝山と日連山でしたが他の4座を歩いたのは4年半も前のことなので改めて日連アルプス踏破を目指して歩くことにしました.
毎度のことながら車で出かけて今回は日連神社の駐車場からスタートしました.
コースは総じてよく整備されており快適に歩くことが出来ました.
日連アルプスは高低差の小さいアップダウンの尾根を歩きます.
各々のポイントにお地蔵さんが飾れていて見つけると楽しくなりました
難なく日連神社に到着した時間が9時30分だったため第2ラウンドに向かうことにしました
第2ラウンドのレコは別途アップしますのでよろしかったら訪問してください
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日連アルプス完登おめでとうございます。
なんと私も本日、宝山、日連山を歩いていましたが1時間ほど後でしたのでお会いできず残念でした。
山リストの日連アルプス登録情報ありがとうございます。
小生も本日で完登(3年前に西半分、今回は東半分)していました。
何回かニアミスしているかと思いますがどこかでお会いできましたらよろしくお願いします。
確かにレコを拝見したら1時間違いでしたね(^^)/
達成済み山リストが増えるのは励みになりますし嬉しいです(^^♪
下山めしにもあった渡し舟,まんたさんのレコで俄然乗りたくなりました
こちらこそどこかでお会いできましたらよろしくお願いします
日連アルプスお疲れ様でしたー❗️
私は3年程前に歩いたのですが、今自分の達成リストを見たら知らない間に増えてました
(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
何だか自分まで嬉しいです!
そうそう、小さいながらアップダウンありロープ場ありで楽しかったなぁ
あと、お地蔵さま❗️
新しいですね
作者さん、最近この辺りに出没してますね
不老山にも新しいのありましたし🤭
私も見つけるのが楽しくなってます
では第2ラウンドを楽しみにしていまーす
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
そうなんですよね,いつの間にか山リストが増えていますよね
それが残り数座だったりすると何とかコンプリートしたくなります
達成リストが増えると嬉しくなりますし山行の励みになります
お地蔵さんは日連アルプス6座全てに鎮座されていました
インク(たぶんマジックインキ)が新しいようなので最近の作品のように思えました
山行中にお地蔵さんを見つけると嬉しくなりますね
作者さんに感謝です🌝
山行終了時間が早かったので第2ラウンドに軍刀利神社に向かいました🚙
後ほどレコアップします
日連アルプス6座完踏おめでとうございます✨
ハイペースで進んで第二ラウンドがあるのですね😳相変わらずのスピード感、素晴らしいです👏
昨日は晴れていたので、寒かったけれど気持ち良かったでしょうね😊
日連アルプスはこれという難所も無く初心者でも安心して歩けるお手軽なコースです
何より一回の山行で6座完踏できるというのが良いですね
快晴の下の尾根歩きはストレス解消に最高でした
調子こいて第二ラウンドに向かいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する