ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7680523
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

宝山,日連山,杉峠,峯,八坂山,金剛山(日連神社から周回コース)【日連アルプス6座完踏】

2025年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:49
距離
6.3km
登り
505m
下り
512m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:48
休憩
0:07
合計
1:55
距離 6.3km 登り 505m 下り 512m
7:33
6
8:04
8:06
5
8:11
13
8:24
8:25
16
8:41
3
8:44
8:45
2
8:47
8:48
7
8:55
8:56
16
天候 天候 快晴
気温 2.5℃
湿度 47%
風 なし
眺望 良好
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
07:25 日連神社駐車場着(無料,先客1台,5台程度駐車可)
コース状況/
危険箇所等
道標が要所に設置されています
危険箇所や道迷いの心配はほぼありません
日連金剛山登山口からスタートする場合は日蓮金剛山まで急登が続くので脚力に自信がない方は日蓮アルプス入口スタートをお薦めします
技術度★☆☆☆☆
体力度★☆☆☆☆(個人の感想です)
・日連神社〜日連アルプス入口:この区間は全て舗装道です
・日連アルプスハイキング入口〜宝山:初めは里山歩きのような歩きやすい登山道ですが宝山直下は少し急登区間があります
・宝山〜日連山:高低差の小さい尾根歩きです,問題ありません
・日連山〜杉峠(ミミザレ峠):問題ありません
・杉峠(ミミザレ峠)〜峯:問題ありません
・峯〜八坂山:問題ありません
・峯〜日連金剛山:問題ありません
・日連金剛山〜日連金剛山登山口:急下りです,落葉が多いのでスリップに注意
・日連金剛山登山口〜日連神社:この区間は全て舗装道です
その他周辺情報 飲食施設🍜 寄らず
入浴施設♨ 寄らず
おはようございます.日連神社の駐車場に車を停めさせていただきました.
山リスト日連アルプス6座のうち2座が未踏なので完踏を目指してここからスタートします
2025年01月11日 07:32撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/11 7:32
おはようございます.日連神社の駐車場に車を停めさせていただきました.
山リスト日連アルプス6座のうち2座が未踏なので完踏を目指してここからスタートします
先ずは日連神社に本日の安全登山を祈願しました
正式には日連の権現様日連神社金峯山蔵王権現(ひづれのごんげんさま)だそうです
御祭神は日本武尊他たくさんの神様が祀られてます
2025年01月11日 07:33撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/11 7:33
先ずは日連神社に本日の安全登山を祈願しました
正式には日連の権現様日連神社金峯山蔵王権現(ひづれのごんげんさま)だそうです
御祭神は日本武尊他たくさんの神様が祀られてます
舗装道を歩いて日連アルプスハイキングコース入口までやってきました,右側がハイキングコースです
2025年01月11日 07:39撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/11 7:39
舗装道を歩いて日連アルプスハイキングコース入口までやってきました,右側がハイキングコースです
コースマップを確認します.今日は鉢岡山には行きません
2025年01月11日 07:39撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/11 7:39
コースマップを確認します.今日は鉢岡山には行きません
よく整備されています,気持よく歩けました
2025年01月11日 07:42撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/11 7:42
よく整備されています,気持よく歩けました
直進方向は行き止まりです,右は崖ですが...
2025年01月11日 07:51撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/11 7:51
直進方向は行き止まりです,右は崖ですが...
なんと急登でした
お助けロープがあるので難しくはありませんでした
2025年01月11日 07:51撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/11 7:51
なんと急登でした
お助けロープがあるので難しくはありませんでした
ほどなく尾根歩きになりました
2025年01月11日 07:56撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/11 7:56
ほどなく尾根歩きになりました
東方面には石老山
2025年01月11日 07:59撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/11 7:59
東方面には石老山
よく整備されています
2025年01月11日 08:02撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/11 8:02
よく整備されています
まもなく宝山です
宝山には初めて来ました
2025年01月11日 08:04撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/11 8:04
まもなく宝山です
宝山には初めて来ました
本日の1座目、宝山
標高372m
おや、あれは…
2025年01月11日 08:04撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/11 8:04
本日の1座目、宝山
標高372m
おや、あれは…
お地蔵さんでした
インクが新しいので最近の作品ですかね
では、次に進みます
2025年01月11日 08:04撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/11 8:04
お地蔵さんでした
インクが新しいので最近の作品ですかね
では、次に進みます
宝山から5分ほどで日蓮山です
2025年01月11日 08:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/11 8:09
宝山から5分ほどで日蓮山です
日連山(ひづれやま)
ずっとにちれんさんと読んでいました(^_^;)
ここも初めての訪山でした
2025年01月11日 08:10撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/11 8:10
日連山(ひづれやま)
ずっとにちれんさんと読んでいました(^_^;)
ここも初めての訪山でした
木の下にお地蔵さんがいました
2025年01月11日 08:10撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/11 8:10
木の下にお地蔵さんがいました
では、杉峠に向かいます
気持ち良く歩けます
2025年01月11日 08:19撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/11 8:19
では、杉峠に向かいます
気持ち良く歩けます
杉峠に到着しました
このコースはテーブルベンチが要所にありますね
2025年01月11日 08:24撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/11 8:24
杉峠に到着しました
このコースはテーブルベンチが要所にありますね
山名板の下にお地蔵さん
インクが新しいですね
2025年01月11日 08:24撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/11 8:24
山名板の下にお地蔵さん
インクが新しいですね
分岐です、日連アルプスは右に進みます
2025年01月11日 08:25撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/11 8:25
分岐です、日連アルプスは右に進みます
ここにもテーブルベンチがあります
2025年01月11日 08:30撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/11 8:30
ここにもテーブルベンチがあります
峯の分岐点、右に進みます
2025年01月11日 08:36撮影 by  SO-52B, Sony
2
1/11 8:36
峯の分岐点、右に進みます
峯に到着しました
標高423m
2025年01月11日 08:37撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/11 8:37
峯に到着しました
標高423m
ありました!お地蔵さん
2025年01月11日 08:38撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/11 8:38
ありました!お地蔵さん
峯からの眺望
左が扇山、中央が雁ヶ腹摺山、右が権現山
権現山の出前が先日登った高指山
2025年01月11日 08:40撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/11 8:40
峯からの眺望
左が扇山、中央が雁ヶ腹摺山、右が権現山
権現山の出前が先日登った高指山
左から生藤山、茅丸、連行峰
(この時はこのあと生藤山に向かうとは思っていませんでした)
2025年01月11日 08:40撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/11 8:40
左から生藤山、茅丸、連行峰
(この時はこのあと生藤山に向かうとは思っていませんでした)
峯から八坂山に移動します
2025年01月11日 08:43撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/11 8:43
峯から八坂山に移動します
八坂山、標高420m
本日の7座目です
2025年01月11日 08:43撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/11 8:43
八坂山、標高420m
本日の7座目です
八坂山のお地蔵さん
2025年01月11日 08:44撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/11 8:44
八坂山のお地蔵さん
金剛山までやってきました
4年半ぶりです
2025年01月11日 08:52撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/11 8:52
金剛山までやってきました
4年半ぶりです
金剛山,標高410m
2025年01月11日 08:53撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/11 8:53
金剛山,標高410m
金剛山神社
ほのかぐつちの神を祭神としています
2025年01月11日 08:53撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/11 8:53
金剛山神社
ほのかぐつちの神を祭神としています
金剛山のお地蔵さんみっけ
2025年01月11日 08:54撮影 by  SO-52B, Sony
8
1/11 8:54
金剛山のお地蔵さんみっけ
参拝者カウンターです.ワンプッシュしました
2025年01月11日 08:55撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/11 8:55
参拝者カウンターです.ワンプッシュしました
下山路は急下りです
2025年01月11日 08:56撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/11 8:56
下山路は急下りです
眺望良好
左から生藤山,茅丸,和田峠,陣馬山
2025年01月11日 08:59撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/11 8:59
眺望良好
左から生藤山,茅丸,和田峠,陣馬山
途中にも休憩ベンチあります
2025年01月11日 09:03撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/11 9:03
途中にも休憩ベンチあります
無事に金剛山登山口に下山しました
写真は振返ったところです
2025年01月11日 09:12撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/11 9:12
無事に金剛山登山口に下山しました
写真は振返ったところです
日連橋を渡って日連神社に向かいます
2025年01月11日 09:23撮影 by  SO-52B, Sony
3
1/11 9:23
日連橋を渡って日連神社に向かいます
日連橋からの宝山
2025年01月11日 09:25撮影 by  SO-52B, Sony
4
1/11 9:25
日連橋からの宝山
無事に日連神社に到着しました
お疲れさんでした
日連アルプス6座完踏しました...
これで帰ろうと思ったらまだ9時30分でした
ということで第2ラウンドの軍刀利神社,生藤山に向かうことにします
この続きは別レコで報告します
2025年01月11日 09:29撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/11 9:29
無事に日連神社に到着しました
お疲れさんでした
日連アルプス6座完踏しました...
これで帰ろうと思ったらまだ9時30分でした
ということで第2ラウンドの軍刀利神社,生藤山に向かうことにします
この続きは別レコで報告します
撮影機器:

装備

個人装備
🌧️ 雨具 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📟️ラジオ 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🧤手袋

感想

ご訪問いただきありがとうございます.
山リストに日連アルプスが追加されていたので過去レコを確認するとコース6座中4座を踏んでいて残り2座でした.
未踏は宝山と日連山でしたが他の4座を歩いたのは4年半も前のことなので改めて日連アルプス踏破を目指して歩くことにしました.
毎度のことながら車で出かけて今回は日連神社の駐車場からスタートしました.
コースは総じてよく整備されており快適に歩くことが出来ました.
日連アルプスは高低差の小さいアップダウンの尾根を歩きます.
各々のポイントにお地蔵さんが飾れていて見つけると楽しくなりました
難なく日連神社に到着した時間が9時30分だったため第2ラウンドに向かうことにしました
第2ラウンドのレコは別途アップしますのでよろしかったら訪問してください

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

shaboさん こんばんわ。
日連アルプス完登おめでとうございます。
なんと私も本日、宝山、日連山を歩いていましたが1時間ほど後でしたのでお会いできず残念でした。
山リストの日連アルプス登録情報ありがとうございます。
小生も本日で完登(3年前に西半分、今回は東半分)していました。
何回かニアミスしているかと思いますがどこかでお会いできましたらよろしくお願いします。
2025/1/11 22:29
いいねいいね
2
まんたさん,コメントありがとうございます
確かにレコを拝見したら1時間違いでしたね(^^)/
達成済み山リストが増えるのは励みになりますし嬉しいです(^^♪
下山めしにもあった渡し舟,まんたさんのレコで俄然乗りたくなりました
こちらこそどこかでお会いできましたらよろしくお願いします
2025/1/12 8:47
いいねいいね
1
shaboさ~ん👋

日連アルプスお疲れ様でしたー❗️
私は3年程前に歩いたのですが、今自分の達成リストを見たら知らない間に増えてました
(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
何だか自分まで嬉しいです!
そうそう、小さいながらアップダウンありロープ場ありで楽しかったなぁ

あと、お地蔵さま❗️
新しいですね
作者さん、最近この辺りに出没してますね
不老山にも新しいのありましたし🤭
私も見つけるのが楽しくなってます

では第2ラウンドを楽しみにしていまーす
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
2025/1/11 23:21
いいねいいね
1
しろくまんさん,コメントありがとうございます

そうなんですよね,いつの間にか山リストが増えていますよね
それが残り数座だったりすると何とかコンプリートしたくなります
達成リストが増えると嬉しくなりますし山行の励みになりますscissors

お地蔵さんは日連アルプス6座全てに鎮座されていました
インク(たぶんマジックインキ)が新しいようなので最近の作品のように思えました
山行中にお地蔵さんを見つけると嬉しくなりますね
作者さんに感謝です🌝

山行終了時間が早かったので第2ラウンドに軍刀利神社に向かいました🚙
後ほどレコアップします
2025/1/12 9:26
いいねいいね
1
shaboさん、お疲れさまでした!
日連アルプス6座完踏おめでとうございます✨
ハイペースで進んで第二ラウンドがあるのですね😳相変わらずのスピード感、素晴らしいです👏
昨日は晴れていたので、寒かったけれど気持ち良かったでしょうね😊
2025/1/12 7:40
いいねいいね
2
サワコさん,コメントありがとうございます
日連アルプスはこれという難所も無く初心者でも安心して歩けるお手軽なコースです
何より一回の山行で6座完踏できるというのが良いですね

快晴の下の尾根歩きはストレス解消に最高でした
調子こいて第二ラウンドに向かいましたcar
2025/1/12 9:41
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら