記録ID: 768054
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
鬼ヶ島、番匠屋畑尾根、天狗岩、大月地獄谷
2015年11月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 899m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急電鉄 御影駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗岩までは、標識があります。 天狗岩から大月地獄谷とそれ以降も、テープはありますが、急斜面で通過に慎重を要する箇所がありました。 大月地獄谷部分のコースタイムは,テープを探してうろうろしている時間が含まれているため参考にならないと思います. |
写真
最初のこの堰堤が苦労しました。この段は上がれたのですが、そこから堰堤の向こう側に進むのが、斜面でずり落ちそうになるのと藪に阻まれ、またテープが見当たらない不安感もありました
感想
ログは山旅ロガーGOLD(徒歩15m。Xperia Z1f)。GPXフォトサーチで下書きアップしました。
紅葉ということではあまり見れないのですが、鬼ヶ島、番匠屋畑尾根を静かに歩くのが好きなので、また歩いてきました。
そして天狗岩南尾根で降りるつもりでしたが、これは失敗しました。orz
途中でおかしいなと思って天狗岩に引き返しはじめたのですが、その途中で降りてくる人と遭遇し、その人も天狗岩南尾根とおっしゃっていたため、納得してそのまま戻るのをやめて降りてしまいました。ここが私の失敗でした。
違うということはスマホGPSで分かっていましたが、真新しいテープが明瞭でしたので、最近何かがあって、ここが代わりのコースにされているのかなと勝手に思ってしまいました。
その方と、つかず離れずという感じで降りてくる格好になり、大月地獄谷に入ってからのテープ探しでは助かりました。
お礼申し上げます。
大月地獄谷は,もう少し時間に余裕を持って再訪したいと思いました. (´∀`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する