記録ID: 7681143
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
物見山
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 681m
- 下り
- 678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:06
距離 12.6km
登り 681m
下り 678m
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
なにげに物見山の登山レポートを拝見してたら、本当の物見山のピークはここだ!みたいな記事を発見しました。
こちらのお山は日和田山とセットで数十回は登っている山。
全然知らなかった…と思い、ちょっと来てみました。
今回は日和田山からのアクセスではなく鎌北湖から、これまたお初のスカリ山経由です。
北向地蔵から物見山までは相変わらず人が多かったですが、他のエリアは静かでした。
ただ自分の家からだと鎌北湖にアクセスするのはちょっと面倒くさいので定番ルートにはならないかもしれませんが、ハイキングコースとしてはいいルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
こんばんは😄
今日は快晴でしたね^o^
私の街からも富士山をはじめとして名だたる百名山がズラリと見えました^o^
奥武蔵の峰々も(^。^)
と言うのも、この時期は遠くの雪山とかが良く見える時期で八ヶ岳とか南プスの北岳とかも条件が良いと観れるんです(^。^)
私達は独身時代、私が坂戸に二年長期出張(宿泊)してたので、奥武蔵とか埼玉のあちこちへ行きました。
鎌北湖でボートを漕いだ事も有ります。
でもスカリ山とか北向地蔵、物見山はここ数年前の事です。
日和田山の登山口にある田部井淳子さんの碑、
私の実母は田部井淳子さんの女学校の先輩になるんですよ^o^
最近知った事ですが、私の山行きとは全く無関係ですが、テヘペロ(^。^)
鎌北湖でボート…マジですか?
うーん…記憶を思い出すとボート乗り場もあったような(笑)
さすがです…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する