記録ID: 7682063
全員に公開
ハイキング
丹沢
【神奈川県の山(分県登山ガイド)】檜岳・伊勢沢ノ頭【神奈川日帰りの山】シタンゴ山・宮地山
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:05
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:05
距離 16.1km
登り 1,392m
下り 1,394m
13:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅07:55→寄08:20 富士急モビリティ 帰り:寄14:15→新松田駅14:40 富士急モビリティ 新松田14:45→ 小田急線快速急行 新松田駅⇔寄 バス時刻表 https://www.fujikyumobility.com/rosen/matsuda.html https://www.fujikyumobility.com/rosen/k13tob0000000coz-att/k13tob0000000dk1.pdf ※ロウバイ祭り期間中は増発されるようです |
コース状況/ 危険箇所等 |
・寄→檜岳 らくルートでは選択できませんが、コンパスの地図には載っています。 作業用の道のようですがそれなりに整備されています。 寄大橋までは舗装路。寄大橋を渡りその先のゲートの先の道標から登山道へ(周遊歩道Aの表記あり)。 しばらく進むと作業用経路への分岐。行き止まりの表記がありますが問題なく通れます。 最初はトラバース気味に尾根を登り、後半は九十九折の道となって主稜線に出ます。 ・檜岳→伊勢沢の頭→秦野峠→シダンゴ山 伊勢沢の頭までは特に問題なし。 伊勢沢の頭からは急な下り、ザレ場などあるので転倒注意。 秦野峠から林道秦野峠へは小ピークの登り返しあり。 今回はシダンゴ山手前まで舗装林道を経由。 シダンゴ山手前で森林整備のための重機が飛び出してきて驚きました。 最後は丹沢らしい階段地獄で山頂へ。 ・シダンゴ山→宮地山→寄 舗装林道をしばらく進み、林道が右に大きく曲がる箇所を直進して登山道へ。 宮地山へは右に回り込むようにルートがついています。 (直登方向は有刺鉄線で阻まれている) 寄への下山ルートは落ち葉で覆われた細い道になっているところがあるので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 湯花楽秦野店 https://www.yukaraku.com/hadano/ |
写真
感想
神奈川県の山(分県登山ガイド)の檜岳、伊勢沢の頭を登ってきました。
神奈川日帰りの山、丹沢箱根日帰り山に選定されているシダンゴ山、宮地山にも足を伸ばしています。
檜岳、伊勢沢の頭はどうやって登るか悩みましたが、
らくルートには載っていませんが檜岳手前の尾根を直登するルートがあるようで他の方のレコを参考に寄から周回するルートを組みました。
檜岳、伊勢沢の頭では出会った人は3名のみの静かな山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する