記録ID: 7685263
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
矢ノ音〜明王峠(藤野十五名山)
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 627m
- 下り
- 625m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
先週に続いて今日は藤野十五名山を3つ回りたいが、徒歩では無理。
そこで名倉金剛山、矢ノ音+明王峠の2つに分けて、各登山口をバイクでハシゴすることにした。
続いて矢ノ音+明王峠。
下山時に小原の里駐車場が閉鎖されたら困るので登山口にバイクを停めて登山開始。
尾根まで急登が続くが、さすが神奈川県の水源の森林だけあって、登山道はよく整備されている。
尾根に出たところにぽつんと南を向いた石の祠。たぶん山の神でしょう。
孫山から矢ノ音まで緩やかだったので、分岐で急登コースへ。
距離は短いが登った感があり、ちょうど良かった。
舗装林道を横断すると再び登り始め、霜柱が見られた。
明王峠から富士山がよく見えて良かった。
これにて藤野十五名山を制覇。
ここから底沢峠へ向かうと立派な霜柱が続いた。
この天然の造形美は鉱物(無機物)でありながら芽吹きのようでもあり、冬の低山もまた楽しいと思った。
甲州古道の道標で写真を撮った時に誤操作したようで登山GPSが終了していた。
まあ登山口まで下山した後だからいいが、途中だったら悔むこと間違いない。
冬は手がかじかむので、アプリ操作には注意したいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人