記録ID: 768611
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
勝峰山・梵天山・日の出山(ロンデン尾根を歩く)
2015年11月23日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:24
距離 15.4km
登り 1,172m
下り 1,012m
6:55
43分
大久野中学校バス停
11:19
三連休の最終日。雨は夕方から降り出す予報に変更になったので、
以前から狙っていたロンデン尾根を歩くことにした。
また、麻生山・高峰山は巻いていて踏んでいなかったので、
ついでに、ここも歩くことにした。
帰宅後に見たテレビでは、高尾山では混雑で大変なことになっていたようだが、
この辺りは、静かに山歩きを楽しめた。紅葉もそこそこ楽しめてよかった。
以前から狙っていたロンデン尾根を歩くことにした。
また、麻生山・高峰山は巻いていて踏んでいなかったので、
ついでに、ここも歩くことにした。
帰宅後に見たテレビでは、高尾山では混雑で大変なことになっていたようだが、
この辺りは、静かに山歩きを楽しめた。紅葉もそこそこ楽しめてよかった。
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
松尾バス停6:41乗車、大久野中バス停下車(320円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆勝峰尾根〜ロンデン尾根〜金比羅尾根【登り利用】 大久野中バス停から屋根のあうゲートボール場の脇、幸神神社の前を通り、未舗装の林道に入る。途中から真新しい林道となる。その脇に登山ルートが並行しており、林道登山道、どちらでも同じ場所に合流する。植樹の表示がある場所から整備された登山ルートが始まり、大きなサクラの木を見上げているうちに、あっという間に勝峰山に到着する。 勝峰山から先は、ヤブ漕ぎっつぽい、尾根道となるが、この尾根道をロンデン尾根というらしい。踏み後はしっかりしているが、全く展望はきかない。少し進むと、深沢尾根との分岐となる。深沢尾根を武蔵五日市駅方面に少し歩くと、深沢山となる。 戻って、真藤ノ峰、梵天山、白岩山を超えて、金比羅尾根と合流する。 金比羅尾根に合流後、鉄塔のあるタルクボノ峰、急坂の麻生山を越えて、日の出山に至る。 ◆日の出山〜高峰山〜梅ノ木峠〜林道大入線〜つるつるの湯【下り利用】 日の出山山頂から、南に東方面ある下り道を進む。最初は急坂だが、すぐに歩きやすい緩い勾配となる。尾根道を二つ登り返すと、高峰山山頂となる。少し荒れた道を少し下ると、電波塔施設が登場し、舗装道路を進むと、梅ノ木峠となる。南側に続く林道大入線を下っていくと、つるつるの湯の前に出る。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する